「対話的で深い学び」を生み出す国語科の教材研究力 教材研究の深さこそが「対話的な学び」「深い学び」を実現する/「読み」の授業研究会
編:「読み」の授業研究会
出版社:学文社
発売日:2022年08月
シリーズ名等:国語授業の改革 21
キーワード:「対話的で深い学び」を生み出す国語科の教材研究力教材研究の深さこそが「対話的な学び」「深い学び」を実現する「読み」の授業研究会 たいわてきでふかいまなびおうみだすこくごか タイワテキデフカイマナビオウミダスコクゴカ よみ/の/じゆぎよう/けんきゆ ヨミ/ノ/ジユギヨウ/ケンキユ



著者名:
「読み」の授業研究会 出版社名:
学文社シリーズ名等:
国語授業の改革 21
「対話的で深い学び」を生み出す国語科の教材研究力とは?国語でも「対話的で深い学び」が求められています。それを実現するためには、教師が質の高い国語科の教材研究力をもつことが必須です。しかし、国語科の教材研究について論じられることは限定的です。そこで本書では、国語科の教材研究力を高める方法について考えていきます。次の3つのことを具体的に解明します。どういうことに気をつけると教材研究の質が高くなるのか‐その方法。教材の中のどこに着目すれば教材研究が鋭くなるのか‐その方法。着目した箇所をどう読み深め読み広げていけばよいのか‐その方法。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。