薬膳でめぐりのよい健やかな暮らし

出版社:扶桑社
発売日:2025年04月
シリーズ名等:FUSOSHA MOOK
キーワード:薬膳でめぐりのよい健やかな暮らし やくぜんでめぐりのよいすこやかな ヤクゼンデメグリノヨイスコヤカナ



出版社名:扶桑社
シリーズ名等:FUSOSHA MOOK

日々の食から健康になる「薬膳」のある暮らしと、シンプルレシピ集

「薬膳」「漢方」を健康のために積極的に取り入れる人が増えています。薬膳は、季節や体調に合わせて食材を選び、バランスの取れた食生活によって健康を保つ知恵です。旬の野菜は無理なく取れて値段もお値ごろ、そしてその季節に多い不調を改善する力があります。ぜひ日々の食生活や生活習慣に「薬膳」を取り入れて、健やかな体づくりを。ウー・ウェンさん、コウ静子さん、小鮒ちふみさんの薬膳料理のシンプルレシピも収録しています。


薬膳に支えられて

タレントとして活躍するかたわら、国際薬膳師として食の大切さを伝えている麻木久仁子さん。その暮らしには、薬膳に則った健康的で取り入れやすいアイデアがたくさんあります。野菜の蒸し料理や足湯、背筋伸ばしなど、めぐりよく暮らす暮らしぶりを巻頭でご紹介します。

第1章
私の薬膳生活

食事をはじめ、空間づくりやセルフケアに東洋医学の知恵を生かして。薬膳をベースにして健やかに、朗らかに暮らす人の習慣をご紹介します。国際中医薬膳師で料理家のコウ静子さん、料理家の中村亮子さん、「源保堂鍼灸院」の瀬戸佳子さん、料理家の藤井愛さん、料理家の斎藤菜々子さんの、薬膳を取り入れた暮らしのアイデア紹介。

第2章
瀬戸佳子先生に教わる季節の養生

薬膳は季節にあわせた養生が基本。国際中医薬膳師の瀬戸佳子先生に、季節特有の不調をやわらげる方法や、その時季を元気に過ごすコツを教えていただきました。春の養生では花粉症対策、梅雨から夏の養生では、湿度と高温時にできるセルフケア、秋から冬の養生では、風邪対策や冷え対策を教えていただきました。くわしいイラスト解説付き。


第3章
健やかさを育む料理(レシピ集)

日々の食事で不調をいやし、心と体を元気に。薬膳の知恵を取り入れた滋養たっぷりの料理を紹介します。身近な食材や調味料でできるもの、うれしいポイントです。

ウー・ウェンさんには日々の献立のレシピを、コウ静子さんには胃腸に負担をかけない夕食のレシピを、小鮒ちふみさんには体が整う野菜薬膳料理を教えていただきます。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。