聞き書き伝統建築の家 造る住む直す職人の技/原田紀子

著:原田紀子
出版社:農山漁村文化協会
発売日:2019年04月
キーワード:聞き書き伝統建築の家造る住む直す職人の技原田紀子 ききがきでんとうけんちくのいえつくるすむ キキガキデントウケンチクノイエツクルスム はらだ のりこ ハラダ ノリコ



著者名:原田紀子 
出版社名:農山漁村文化協会

土搗きをし、礎石を置き、その上に柱を立て、木舞をかき壁土を塗る茅葺きの日本の伝統的な木の家。法隆寺棟梁の西岡常一氏が「300年は持つ」と語ったその伝統工法の家がどんどん失われている。建築基準法からその工法が除外されているため、新たに伝統工法の木の家を造ることはできないからだ。そうした中、伝統工法にこだわり、300年たって傾いた建物を直す大工、顔が映るくらい漆喰壁を磨く左官、石の重心を知り積み上げる石工、古民家を解体して再生する職人など、奇跡とも言える技を持つ人びとからの貴重な聞き書き

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。