本地垂迹/村山修一

著:村山修一
出版社:筑摩書房
発売日:2024年02月
シリーズ名等:ちくま学芸文庫 ム13−1
キーワード:本地垂迹村山修一 ほんちすいじやくほんじすいじやくちくまがくげいぶん ホンチスイジヤクホンジスイジヤクチクマガクゲイブン むらやま しゆういち ムラヤマ シユウイチ



著者名:村山修一 
出版社名:筑摩書房
シリーズ名等:ちくま学芸文庫 ム13−1

日本古来の神々は仏が姿をとったものであるとする神仏習合の思想、本地垂迹説。しかしそれは、仏教と神道が融合したのみならず、道教・陰陽道・儒教など中国思想が流入し、さらに歴史的人物をも取り込んで、複雑な多神教的様相を呈するまでに発展したものである。この日本独自の世界観は、朝廷や貴族の政治理念に影響する一方で、庶民の日常生活にも浸透し、数々の文芸・美術作品を残した。前近代の宗教史的中核に位置し、日本文化の基盤へと広く深く根を張る世界観を総合的に読み解いた名著。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。