アガサ・クリスティと英語の慣用表現 ポアロから英語教育まで/久保芳孝

著:久保芳孝
出版社:ブイツーソリューション
発売日:2023年05月
キーワード:アガサ・クリスティと英語の慣用表現ポアロから英語教育まで久保芳孝 あがさくりすていとえいごのかんようひようげん アガサクリステイトエイゴノカンヨウヒヨウゲン くぼ よしたか クボ ヨシタカ



著者名:久保芳孝 
出版社名:ブイツーソリューション

本書は、英語で小説を読むための手引き書である。英語でミステリー等を読もうとする人が途中で挫折してしまう要因の一つが、受験英語では決して習わない英語独特の表現なのである。例えば、hand over fist という表現がある。これは「拳の上に手」という直訳になり、このままでは意味不明である。だが、これが海洋用語であり、船乗りが綱を上るとき、綱を握った拳の上にもう一方の手を持っていく動作を繰り返して「ぐんぐん」上る姿から来ていることを知れば、「物事が勢いよく進行するさま」を表現していることが自ずと理解できる。その結果、この表現が記憶に効率的に定着するのである。
本書では、英国の推理小説作家アガサ・クリスティの作品から抜き出した慣用表現の意味とその句源を解説している。本書が、英語のペーパーバックを楽しもうという方々の語彙力・読解力の向上に資することになれば幸いである。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。