カタカナ 小学生までにやっておきたい 4〜7歳/幼児教育研究会

編著:幼児教育研究会
出版社:受験研究社
発売日:2023年
シリーズ名等:幼児のできる子ドリル
キーワード:カタカナ小学生までにやっておきたい4〜7歳幼児教育研究会 かたかなしようがくせいまでにやつておきたいよん カタカナシヨウガクセイマデニヤツテオキタイヨン ようじ/きよういく/けんきゆう ヨウジ/キヨウイク/ケンキユウ



著者名:幼児教育研究会 
出版社名:受験研究社
シリーズ名等:幼児のできる子ドリル

・まずはじめに,「カタカナひょう」で全てのカタカナを紹介しています。書くときの正しい鉛筆の持ち方は裏表紙の裏にあります。
・表裏の2ページで2字ずつ練習します。表のページでは正しく書くポイントを見ながらなぞって書き,裏のページでは美しく書くポイントと手本を見ながら書きます。表裏2ページともに,練習したカタカナを含む言葉も学べるようになっています。
・ひとつひとつのカタカナについて,一画一画書き方をていねいに示しているので,きちんとした文字が書けるようになります。
・8字ごとに「おさらい」と「できるかな」を設けています。 ※「おさらい」では,覚えたカタカナを空所に埋めて言葉を作る問題や,言葉とイラストを線で結ぶ問題に取り組みます。
※「できるかな」では,覚えたカタカナを用いて迷路やしりとりなどに取り組みます。
・「濁音・半濁音」や「拗音」「促音」も,「清音」と同じように練習することができます。
・1枚ずつはがしてプリントのように使うこともできます。
・上手にできたら「できたよシール」を貼ってあげます。1冊が終わって全体が上手にできたら「表彰状」をあげて下さい。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。