上級入試漢字・語彙 国公立入試対策

出版社:桐原書店
発売日:2023年10月
キーワード:上級入試漢字・語彙国公立入試対策 じようきゆうにゆうしかんじごいこつこうりつにゆうし ジヨウキユウニユウシカンジゴイコツコウリツニユウシ



出版社名:桐原書店

国公立大学・私立大学の入試で出題された漢字問題と出題された文章中の重要語彙を網羅し、入試で得点を取ることに特化した漢字・語彙問題集の決定版。
「最頻出漢字・語彙」
本書では、直近の入試の文章と問題を分析し、その中から出現頻度の高いもの、重要度の高いものを選出しています。冒頭の章では、さらに頻度と重要度の高いものを厳選しています。冒頭の章の漢字・語彙は、本書の各章に再び掲載していますので、最頻出漢字と最重要語彙は本書の中で繰り返し学習でき、確実に覚えることができます。
「漢字と語彙」
本書では、「漢字問題」+「語彙問題」+「長文問題」で一つの章を構成しています。
漢字問題は、国公立大学と私立大学で出題された頻出問題を掲載しています。国公立大学では、原則的に常用漢字のみが出題されますので、漢字としては易しいものが多くなります。ただ、熟語として出現すると、その言葉の意味が分からなければその漢字を思い浮かべることは難しくなります。そのため、本書ではすべての語に意味を付し、漢字とともにその語の意味を覚えられるようにしています。また、熟語のパターンは数多いので、本書での網羅学習が得点に結びつきます。
なお、私立大学ではまれに常用外漢字といわれる難度の高い漢字が出題されることもあります。本書では、6〜8章においては常用外漢字も含めて出題するようにしているので、もれなく入試対策が行なえます。
語彙問題は、入試で出題された文章中にある重要語を集めています。語彙はランダムに覚えるのは非効率なので、本書では「科学」「言語」「社会」などのジャンルに分けて章ごとに配置しています。国公立大学の入試で語彙問題が出題される機会はあまり多くありません。しかし、入試で出題される評論や小説などの文章には当たり前のように難解な語彙が出現します。本書では、こうした入試で出題される文章に頻出の語を問題形式で身につけます。
長文問題は、その章で学習した漢字・語彙を、実際の入試の文章で試すことができます。
漢字や語彙は、大学入試の問題を解くために覚えるのですが、それだけでなく、大学入試で出題される文章を正しく読むために覚えます。本書の長文問題で、漢字や語彙の学習が読解に直接結びつくことを実感することができます。
また、最頻出漢字で繰り返し学習のことを説明しましたが、長文問題でも同じ章の中に出てくる漢字・語彙を再度学ぶ、繰り返し学習を行います。漢字・語彙の学習では、覚えるまで繰り返すことが最も重要です。本書では、意識せずに繰り返し学習ができる仕組みになっています。

本書は、桐原書店のデジタル学習サービス「きりはらの森」に対応しています。クラウド版として新しく生まれ変わった「きりはらの森」は、ブラウザを使って学習ができるので、どの端末からでもインストール不要で使うことができます。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。