大学入試英語長文最前線 論理の型+設問の狙い+トピック背景知識/石橋草侍/里中哲彦/島田浩史

著:石橋草侍 著:里中哲彦 著:島田浩史
出版社:研究社
発売日:2025年07月
キーワード:大学入試英語長文最前線論理の型+設問の狙い+トピック背景知識石橋草侍里中哲彦島田浩史 だいがくにゆうしえいごちようぶんさいぜんせんろんり ダイガクニユウシエイゴチヨウブンサイゼンセンロンリ いしばし そうじ さとなか て イシバシ ソウジ サトナカ テ



著者名:石橋草侍  里中哲彦  島田浩史 
出版社名:研究社

最新入試傾向の徹底分析で好評のシリーズ第三弾!

全国模試に深くかかわってきた予備校講師陣が難関大学の入試問題を精査し、実際の出題文を使って、高得点を狙うために必要なレベルの問題(全12講)を独自に作成。「論理の型」「設問の狙い」「トピック背景知識」で、論理展開を意識した英文の読み方、出題者の意図を踏まえた解法、入試頻出テーマの背景知識と英語表現、を身につけられます。
本書に繰り返し取り組むことで難関大学合格に必要な読解力・得点力を確実に養うことができます。

《目次》
はじめに
本書の特徴と学習の手引き

<英文読解以前――解くための12の技法>
(1)「パラグラフ・リーディング」とは / (2)「主題文の位置」と「筆者の伝えたいこと」/ (3)「パラグラフの展開」と「論理の標識」/ (4)〈譲歩の標識〉/ (5)〈逆接の標識〉/ (6)〈対比の標識〉/ (7)〈因果の標識〉/ (8)〈言い換えの標識〉/ (9)〈追加・列挙の標識〉/ (10)〈例示の標識〉/ (11)〈結論・要約の標識〉/ (12)〈主張の標識〉

<解答・解説>
第1講
第2講
第3講
第4講
第5講
第6講
第7講
第8講
第9講
第10講
第11講
第12講

データに基づく頻出の単語知識

<コラム>
難関大で狙われる対義語(1) 名詞 / 難関大で狙われる対義語(2) 形容詞 / 難関大で狙われる対義語(3) 動詞 / 頻出の対義語 形容詞 / 頻出の類義語(1) 動詞1 / 頻出の類義語(2) 動詞2 / 頻出の類義語(3) 名詞 / 頻出の類義語(4) 形容詞 / お金に関する名詞 / 人類の進化に関する単語

[別冊 出題文・設問]

《音声データ》
・音声の種類:HPよりダウンロード
・収録時間:77分
・収録言語:英語
・収録スピード:ふつう
*"ふつう"は natural slow を目安にしています。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。