公務員の仕事の授業 疑問をほどいて失敗をなくす/塩浜克也/米津孝成

著:塩浜克也 著:米津孝成
出版社:学陽書房
発売日:2019年12月
キーワード:公務員の仕事の授業疑問をほどいて失敗をなくす塩浜克也米津孝成 こうむいんのしごとのじゆぎようぎもんお コウムインノシゴトノジユギヨウギモンオ しおはま かつや よねず たか シオハマ カツヤ ヨネズ タカ



著者名:塩浜克也  米津孝成 
出版社名:学陽書房

役所に入って右も左も分からない新人から、そろそろ右も左も分からなければならない中堅まで、役所仕事の「迷子」に贈る、公務員必修基礎知識!

◇「いまいちよくわからない」を放置している……先輩にOJT・研修をしてもらって、役所の内部資料として分厚いマニュアルももらった。

これで完璧に公務員をスタートできる!……とはなかなかいかないものです。

具体的に仕事を始めて行くと、ちょっとした「疑問」が増えてきます。

なんかOJTで先輩、ここのこと説明してた気がするけど思い出せない……。

先週も似たようなことで悩んだけど、結局よくわかってないな……。

そうなってくると、先輩には聞きづらく、既存の資料では理解が進まない。

まあ、なんとかなるか、と思って放置をしていると……落とし穴が待っている、ことがあります。


◇「疑問」をなくせば仕事はぐっと楽になる!

役所はもちろん、組織で仕事をしていますから、必要以上に失敗を恐れる必要はありません。

しかし、未然に防げるならば防ぎたいものですし、何より「何が失敗か」「どこが躓きか」という疑問を理解して紐解いておくことで、あなたはグッと仕事がしやすく、楽になります。

本書はそんな、新人・若手が出会いがちな役所仕事の「そもそも」の疑問を、2人の著者がひとつずつ丁寧に紐解きました。

さあ、扉を開いて、公務員の仕事の授業に出かけましょう!



【著者コメント】
(塩浜 克也氏)
若手職員からベテラン職員までを対象に「これだけは知っておきたい」「今さら聞けない」をまとめました。

疑問の解消は、仕事のしやすさにつながります。本書が多くの自治体職員のお役に立てたらと思います。



(米津 孝成氏)
どの自治体のどの部署であっても、公務員として求められる基本的な知識、作法、心構えは共通です。

そんな「基本」がサッと読んで身につけられるように本書を執筆しました。ぜひ気軽に手にとってみてください。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。