食料安全保障の研究 襲い来る食料途絶にどう備えるか/山下一仁

※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。

著:山下一仁
出版社:日経BP日本経済新聞出版
発売日:2024年12月
キーワード:食料安全保障の研究襲い来る食料途絶にどう備えるか山下一仁 しよくりようあんぜんほしようのけんきゆうおそいくる シヨクリヨウアンゼンホシヨウノケンキユウオソイクル やました かずひと ヤマシタ カズヒト



著者名:山下一仁 
出版社名:日経BP日本経済新聞出版

台湾有事などでシーレーンが破壊され食料輸入が途絶する場合、今のコメ生産では半年経たないうちに大多数の国民が餓死する。さらに重要なことは、食料が途絶するときは、石油や肥料原料の輸入も途絶する。これらがないと、農業機械、化学肥料や農薬は使えない。どうすればよいのか?最も重要な政策の方針は、石油・肥料・食料の備蓄と集荷・配給体制の整備、そして国民を飢えから救うための輸出増加をねらいとするコメの生産増加であり、コメ・麦の二毛作の普及だ。そうした政策で自給率を現在の37%から70%以上に高めることができる。長年、食料安全保障問題に関わってきた著者が、その経験を活かし、国民が飢餓に陥る事態を避けるために、具体的に日本が食料安全保障のために取り組むべき政策を包括的に提示する。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。