70・80・90歳の“若返り”筋トレ/久野譜也

監修:久野譜也
出版社:NHK出版
発売日:2021年04月
シリーズ名等:別冊NHKきょうの健康
キーワード:70・80・90歳の“若返り”筋トレ久野譜也 健康 ななじゆうはちじゆうきゆうじつさいのわかがえりきん ナナジユウハチジユウキユウジツサイノワカガエリキン くの しんや クノ シンヤ



著者名:久野譜也 
出版社名:NHK出版
シリーズ名等:別冊NHKきょうの健康

筋肉だけは、いくつになっても増やせる!

筋肉の量は何もしないでいるどんどん減り、70歳代になると、若いころの半分ぐらいになってしまう。ただし筋肉は、体の中で唯一「何歳になっても増やすことのできる器官」。70歳代でも、80歳代でも、90歳代でも、筋トレを行うと筋肉を増やせることが研究でも証明されている。そして筋トレを習慣にして、筋肉量を維持している人は、さまざまな健康によい“若返り”効果が得られるのだ。その一つがホルモンの分泌で、筋肉から分泌されるホルモンの総称「マイオカイン」には、脳の神経細胞を活性化させたり、大腸がんの発生を抑制する働きが期待できる。そこで長年、高齢者の運動効果についての研究を行ってきた筑波大学人間総合科学学術院・久野譜也教授の指導による、高齢者が無理なく行え、筋肉量を維持できる、12の筋トレをわかりやすく紹介する。綴じ込み付録には、家の中のちょっとした隙間に、縦に貼っても、横に貼っても使える、便利な「筋トレ」ロングポスター付き。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。