ローマ史再考 なぜ「首都」コンスタンティノープルが生まれたのか/田中創
著:田中創
出版社:NHK出版
発売日:2020年08月
シリーズ名等:NHKブックス 1265
キーワード:ローマ史再考なぜ「首都」コンスタンティノープルが生まれたのか田中創 ろーましさいこうなぜしゆとこんすたんていのーぷるが ローマシサイコウナゼシユトコンスタンテイノープルガ たなか はじめ タナカ ハジメ



著者名:
田中創 出版社名:
NHK出版シリーズ名等:
NHKブックス 1265
西欧中心のローマ史観を根底からくつがえす
「ローマ史は五賢帝時代がピークで、あとは下降線」。世界史を学んだ人が抱くこんなイメージは、18世紀イギリスの歴史家エドワード・ギボンが印象的に描き出したもので、日本にも広く知れ渡っている。しかしそろそろこうした「西ヨーロッパ中心主義」を解体する時期ではないか――期待の俊英が、ローマが2000年続いたのは東側に機能的な首都・コンスタンティノープルを作ったからだとし、勅令や教会史に現れる「儀礼を中心とした諸都市の連合体」としてのローマ帝国像を生き生きと描き出す。コンスタンティヌス帝やユスティニアヌス帝ら「専制君主」とされる皇帝たちは、本当は何に心を砕いていたのか? 最新研究を踏まえた驚きの古代史!
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。