思考する言語 「ことばの意味」から人間性に迫る 中/スティーブン・ピンカー/幾島幸子/桜内篤子

著:スティーブン・ピンカー 訳:幾島幸子 訳:桜内篤子
出版社:日本放送出版協会
発売日:2009年03月
シリーズ名等:NHKブックス 1131
キーワード:思考する言語「ことばの意味」から人間性に迫る中スティーブン・ピンカー幾島幸子桜内篤子 しこうするげんご2ことばのいみ シコウスルゲンゴ2コトバノイミ ぴんか− すてい−ぶん PIN ピンカ− ステイ−ブン PIN BF16039E



著者名:スティーブン・ピンカー  幾島幸子  桜内篤子 
出版社名:日本放送出版協会
シリーズ名等:NHKブックス 1131

人が世界を認識し、思考する際に欠かせないのが、「物質」「空間」「時間」「因果」という生得的概念である。名詞、前置詞、動詞、時制などの検討から、言語に組み込まれた概念を詳しく分析し、人の心は幾何学的な世界把握とは異なり、目的や意図に沿って、対象物や出来事を柔軟に捉えることを明らかにする。また、現実世界を異なるフレームで解釈するためのメタファーは、政治や科学などの複雑な問題を理解し、推論する上で有効であると示す。さらに、ことばと人間心理・社会の間のダイナミックな関係を、人の名前や流行語を切り口に具体的に考察する。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。