教養としての宗教入門 基礎から学べる信仰と文化/中村圭志
著:中村圭志
出版社:中央公論新社
発売日:2014年11月
シリーズ名等:中公新書 2293
キーワード:教養としての宗教入門基礎から学べる信仰と文化中村圭志 きようようとしてのしゆうきようにゆうもんきそ キヨウヨウトシテノシユウキヨウニユウモンキソ なかむら けいし ナカムラ ケイシ



著者名:
中村圭志 出版社名:
中央公論新社シリーズ名等:
中公新書 2293
宗教とは何か―。信仰、戒律、儀礼に基づく生き方は、私たち日本人にはなじみが薄い。しかし、食事の前後に手を合わせ、知人と会えばお辞儀する仕草は、外国人の目には宗教的なふるまいに見える。宗教的儀式と文化的慣習の違いは、線引き次第なのである。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教から、仏教、ヒンドゥー教、そして儒教、道教、神道まで。世界の八つの宗教をテーマで切り分ける、新しい宗教ガイド。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。