言語の脳科学 脳はどのようにことばを生みだすか/酒井邦嘉
著:酒井邦嘉
出版社:中央公論新社
発売日:2002年07月
シリーズ名等:中公新書 1647
キーワード:言語の脳科学脳はどのようにことばを生みだすか酒井邦嘉 げんごののうかがくのうわどのようにことば ゲンゴノノウカガクノウワドノヨウニコトバ さかい くによし サカイ クニヨシ



著者名:
酒井邦嘉 出版社名:
中央公論新社シリーズ名等:
中公新書 1647
言語に規則があるのは、人間が言語を規則的に作ったためではなく、言語が自然法則に従っているからである―。こうしたチョムスキーの言語生得説は激しい賛否を巻き起こしてきたが、最新の脳科学は、この主張を裏付けようとしている。実験の積み重ねとMRI技術の向上によって、脳機能の分析は飛躍的な進歩を遂げた。本書は、失語症や手話の研究も交えて、言語という究極の難問に、脳科学の視点から挑むものである。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。