ドラえもんおえかき 思考力トレーニング 年中〜小学校低学年/藤子・F・不二雄/わだことみ

キャラクター原作:藤子・F・不二雄 監修:わだことみ
出版社:小学館
発売日:2021年07月
シリーズ名等:ドラえもんとかんがえよう!
キーワード:ドラえもんおえかき思考力トレーニング年中〜小学校低学年藤子・F・不二雄わだことみ プレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども どらえもんおえかきしこうりよくとれーにんぐねんちゆ ドラエモンオエカキシコウリヨクトレーニングネンチユ ふじこ えふ ふじお わだ こ フジコ エフ フジオ ワダ コ



著者名:藤子・F・不二雄  わだことみ 
出版社名:小学館
シリーズ名等:ドラえもんとかんがえよう!

ドラえもんたちと楽しくおえかきしよう!

21世紀の教育は「STEAM教育」。
STEAMとは
Science(サイエンス)…科学
Technology(テクノロジー)…技術
Engineering(エンジニアリング)…工学
Art(アート)…芸術・教養
Mathematics(マスマッティクス)…数学
の5つの頭文字をとった造語で、
これら5つの要素を盛り込んだ教育手法をSTEAM教育といい、
いま全世界で広く注目されています。
そのSTEAM教育を、未就学から小学校低学年のお子さんをお持ちのご家庭を中心に、
ドラえもんと一緒に実践できるドリルが
「ドラえもんとかんがえよう!」シリーズです。

「おえかき」は、ArtとTechnologyそしてEngineeringの思考力を養うドリル。

ドラえもんやひみつ道具から発想を得た、おえかきや貼り絵、塗り絵に落書きなどの楽しい56のお題に沿った作品を仕上げていくうちに、発想力や表現力、想像力、色彩感覚が育ちます。のりやはさみを使うことで、巧緻性も養えます。
<内容>
大きなありを描こう/未来の街を想像しよう/のび太くんの新しい顔を描こう/おひなさまの着物をはり絵しよう・・・など

【編集担当からのおすすめ情報】
頭で描いたことを表現できるようになることは、これからの時代とても大切な力になります。

ぜひこのドリルでお子さんの表現力を磨いてあげてください。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。