イモムシとケムシ チョウ・ガの幼虫図鑑/鈴木知之/・写真・幼虫飼育横田光邦/・写真・幼虫飼育筒井学

執筆:鈴木知之 執筆:・写真・幼虫飼育横田光邦 執筆:・写真・幼虫飼育筒井学
出版社:小学館
発売日:2019年06月
シリーズ名等:小学館の図鑑NEO POCKET 11
キーワード:イモムシとケムシチョウ・ガの幼虫図鑑鈴木知之・写真・幼虫飼育横田光邦・写真・幼虫飼育筒井学 プレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども いもむしとけむしちようがのようちゆう イモムシトケムシチヨウガノヨウチユウ すずき ともゆき よこた みつ スズキ トモユキ ヨコタ ミツ



著者名:鈴木知之  ・写真・幼虫飼育横田光邦  ・写真・幼虫飼育筒井学 
出版社名:小学館
シリーズ名等:小学館の図鑑NEO POCKET 11

実物大で約580種を掲載。野外観察に最適

『イモムシとケムシ』が持ち運びに便利なポケット判になりました。

ポケット判の特徴は、

・生きている幼虫を白バックで撮影したリアルな写真!
・実物大で掲載!
・分類順でなく、イモムシ・尺取虫・毛虫など、タイプ別に収録!
・野外でよく見かける約580種を厳選!

だから、野外で、見分けやすい! 調べやすい! 使いやすい!

もちろん、成虫写真も掲載しています。

そして、幼虫写真は左ページにまとめてあるので、片手でページをめくりやすく、右手に本書を、左手にイモムシを持って、見比べながら、観察しやすくなっております。

ぜひ、野外観察や散歩のお供にご活用ください!


【編集担当からのおすすめ情報】
大判の『小学館の図鑑NEO イモムシとケムシ』は、学術的な分類順(科ごと)に収録しています。分類順もとても使いやすいのですが、シャチホコガ科やヤガ科のように、幼虫形態がイモムシ型だったり、毛虫型だったりするグループもあり、イモムシ観察の経験の浅い私には、なかなかたどり着けない幼虫もいました。そこで、ポケット判では、幼虫のタイプ別に収録しました。私自身も、カバンに常備して、野外で活用したいと思います。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。