人生を彩る文様 京都「雲母唐長」の唐紙とインテリア/トトアキヒコ/千田愛子
著:トトアキヒコ 著:千田愛子
出版社:講談社
発売日:2020年04月
キーワード:人生を彩る文様京都「雲母唐長」の唐紙とインテリアトトアキヒコ千田愛子 じんせいおいろどるもんようきようときらからちよう ジンセイオイロドルモンヨウキヨウトキラカラチヨウ とと あきひこ せんだ あいこ トト アキヒコ センダ アイコ



著者名:
トトアキヒコ 千田愛子 出版社名:
講談社
平安時代、貴族が和歌を書く料紙として王朝文化を彩った唐紙。鎌倉、室町時代になると室内装飾にも用いられるようになり、江戸時代には公家、武士、商人、茶人たちに襖紙として愛されるようになります。唐紙には、人をしあわせにする力があります。唐紙は、単なる紙ではなく、神さまの宿る紙であると雲母唐長は伝えています。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。