「食べもの情報」ウソ・ホント 氾濫する情報を正しく読み取る/高橋久仁子

著:高橋久仁子
出版社:講談社
発売日:1998年10月
シリーズ名等:ブルーバックス B−1231
キーワード:「食べもの情報」ウソ・ホント氾濫する情報を正しく読み取る高橋久仁子 たべものじようほううそほんとはんらんするじようほう タベモノジヨウホウウソホントハンランスルジヨウホウ たかはし くにこ タカハシ クニコ



著者名:高橋久仁子 
出版社名:講談社
シリーズ名等:ブルーバックス B−1231

「砂糖がカルシウム欠乏を招く」「化学調味料で頭が悪くなる」「有精卵や天然酵母は体にいい」「クロレラは万病に効く」など、あたかも科学的に実証されたかのような思い込みに振り回されていませんか? 何がホントで何がウソなのか。本当に大切な食生活とはどのようなものなのか。健康に生きるための情報の捉え方、食生活のおさえどころを紹介します。


健康雑誌の記事や健康食品の宣伝文にあふれるウソを見極める。
ガンや糖尿病に打ち勝つ「万能薬」のような食品や、それだけで痩せるような「ダイエット食品」は存在しない。昔からふつうに食べられている食品が、決定的な害を体におよぼすこともほとんどない。これら「食べもの信仰」ともいうべき、食品に対する過剰な期待や恐れを正し、豊かで健康な食生活を提唱する。

一見科学的な、あやうい情報に惑わされていませんか?
「砂糖がカルシウム欠乏を招く」「化学調味料で頭が悪くなる」「有精卵や天然酵母は体にいい」「クロレラは万病に効く」など、あたかも科学的に実証されたかのような思い込みに振り回されていませんか?何がホントで何がウソなのか。本当に大切な食生活とはどのようなものなのか。健康に生きるための情報の捉え方、食生活のおさえどころを紹介します。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。