人文コミニュケーション学科論集 第3号 茨城大学人文学部紀要 /茨城大学人文学部(発行)
・本の形態 :ペーパーバック
・本のサイズ :26×18cm
・ページ数 :212P
・発行年月日 :2007年9月
・ISBN :なし
◆本の状態 :表紙の背部分が色あせ。本文は非常に良い。
【論文】
・齋藤竹堂撰『鍼盲録』訳註稿(二)
・偶連の自然誌
・古代日本神話に見られる異文化衝突現象分析 その1(2008.9.11訂正up)
・「リーフ共和国」―抵抗と新政治・社会への挑戦―(上)
・発話解釈メカニズム解明へ向けての一考察
・情報検索能力の育成に向けて
・詩と演劇―T・S・エリオットの会話詩―
・翻訳語としての「文庫」と「写字台」―絵入り単語集を利用した翻訳語研究の一例として
【研究ノート】
・ヴィルヘルム野心公
・青山延寿研究―履歴と著作目録を中心に―
・EUにおける地域・少数言語について
【資料】
・日本の医薬・博物著述年表(二)
人文コミニュケーション学科論集 第3号 茨城大学人文学部紀要 /茨城大学人文学部(発行)
・本の形態 :ペーパーバック・本のサイズ :26×18cm・ページ数 :212P・発行年月日 :2007年9月・ISBN :なし◆本の状態 :表紙の背部分が色あせ。本文は非常に良い。【論文】・齋藤竹堂撰『鍼盲録』訳註稿(二)・偶連の自然誌・古代日本神話に見られる異文化衝突現象分析 その1(2008.9.11訂正up)・「リーフ共和国」―抵抗と新政治・社会への挑戦―(上)・発話解釈メカニズム解明へ向けての一考察・情報検索能力の育成に向けて・詩と演劇―T・S・エリオットの会話詩―・翻訳語としての「文庫」と「写字台」―絵入り単語集を利用した翻訳語研究の一例として【研究ノート】・ヴィルヘルム野心公・青山延寿研究―履歴と著作目録を中心に―・EUにおける地域・少数言語について【資料】・日本の医薬・博物著述年表(二)