弁護士によるネットいじめ対応マニュアル

発行:エイデル研究所
著:細川 潔、和泉貴士、田中健太郎
【目次】
1章 はじめに
第1│この本の目的
第2│ネットいじめの実際
2章 いじめにかかわる法律、指針、通達
第1│本章の目的
第2│「いじめ」の定義の変遷と、法整備の歴史
第3│法律、指針、ガイドライン等の概要
第4│インターネット関連
3章 裁判手続を使った証拠収集および削除請求
第1│本章の目的
第2│インターネットの仕組み
第3│事前準備
第4│被侵害権利
第5│削除請求
第6│発信者の特定
第7│プロバイダ責任制限法改正
4章 加害児童・学校等に対する責任追及
第1│本章の目的
第2│民事・刑事上の責任
第3│具体的な請求手段
5章 ネットいじめ対策の実践(生存事案)
第1│はじめに
第2│事例
第3│投稿の削除を求めたい
第4│発信者を特定して謝罪や再発防止を求めたい
第5│学校側や加害児童の責任を追及したい
コラム 学校の先生が削除請求をしている
コラム 学校外でのネットいじめについて、学校はどこまで調査義務を負うか
コラム いじめと転校について(公立小学校・中学校)
コラム 生存かつ学校復帰事案における法的責任追及リスク
6章 ネットいじめ対策の実践(自死事案)
第1│はじめに
第2│事例
第3│投稿の削除や、投稿者を特定して謝罪を求めたい
第4│学校や教育委員会に真相解明と再発防止を求めたい
第5│学校側や加害児童の責任を追及したい
コラム 委員会の公開
コラム スポーツ振興センター