盛土等防災マニュアルの解説

発行:ぎょうせい
B5判・1,300ページ

国土交通省が作成した開発事業の際の
防災措置を標準化したマニュアルの唯一の解説書!

○令和3年7月、「宅地造成等規制法」を抜本的に改正し、法律名を「宅地造成及び特定盛土等規制法」とし、土地の用途にかかわらず、危険な盛土等を包括的に規制することとなりました(令和4年5月27日公布、令和5年5月26日施行)。
○本書は、法改正とあわせて改正された「盛土等防災マニュアル」(国土交通省・令和5年5月26日公開)を解説するもの。本マニュアルの前身である「宅地防災マニュアル」について解説した『宅地防災マニュアルの解説 第三次改訂版』(2022年2月発刊)の後継本として発刊予定。
<BR>「盛土等防災マニュアルの解説」全文

〈解説編〉
第I章 総 説
第II章 開発事業等実施地区の選定及び開発事業等の際に必要な調査
第III章 開発事業等における防災措置に関する基本的留意事項
第IV章 耐震対策
第V章 盛 土
第VI章 切 土
第VII章 のり面保護工及びその他の地表面の措置
第VIII章 擁 壁
第IX章 崖面崩壊防止施設
第X章 軟弱地盤対策
第XI章 自然斜面等への配慮
第XII章 治水・排水対策
第XIII章 工事施工中の防災措置
第XIV章 その他の留意事項
第XV章 施工管理と検査
第XVI章 土石の堆積