![]() 約250種類の自生ハーブで育った海外オーガニック認証所得牛のサーロインローストビーフ 500g 肉本来の旨味があふれる良質な赤身肉。自生のハーブで育ち、臭みが少なく味わいが深く肉質やわらか。 肉の味にこだわる方にも納得の美味しさ。 ![]() 美味しくお召し上がりいただく為に 1.ローストビーフの肉を、繊維に対し断つように切ってください。 2.包丁の重さだけで、力をかけず小刻みにゆっくり動かすと、肉が美しく切れます。 3.食べ方により、色々厚さを変えてお楽しみいただけますが、そのままで頂く場合はやや薄め2mm程度の厚さにスライスしていただくことを、おすすめ致します。 4.ローストビーフのジューシーさをお楽しみいただくために、スライスした後はなるべくお早めにお召し上がりください。 5.ウユニ塩湖の塩と有機ペッパーのみで肉を味付けしておりますので、 サンドイッチの具材やサラダ、麺のトッピングなど色々なお料理にお使いいただくことができます。 当商品は、肉質の柔らかさを大切にするために、肉汁の吸収シートを使用しておりません。牛肉の形状により、パック内に汁が多少現れますが、品質には問題ございませんのでそのままお召し上がりください。 ![]() 約250種類の自生ハーブで育った海外オーガニック認証所得牛のサーロインローストビーフ アミノ酸由来の旨味成分が多い このローストビーフに使用しているハーブで育ったオーガニック牛は、他の牛肉と比較してアミノ酸由来のうまみ成分が多いのが特徴です。通常の牛肉と比べ運動量が多いため、余分な脂質の蓄積がなく、 筋発達の過程において、うまみ味成分である遊離アミノ酸量が多く保有されています。日本認証サービス株式会社 報告書番号J120824hV702 贅沢サーロインを使用 牛肉の中でも良質で美味しい腰肉部位であるサーロインを使用しています。きめが細かく、柔らかで風味が豊かなのが特徴。素材が良いため、シンプルにローストするだけで最高の味わいに。 低温でじっくりローストすることにより旨味が凝縮 表面に焼き色をつけた後、低温でゆっくり熱を加えて調理することで肉汁が内部に閉じ込められ、ジューシーな焼き上がりとなるローストビーフ。肉そのもののうまみだけでなく、どなたでも食べやすい歯切れの良さや柔らかさにきっと驚かれることでしょう
|
オーガニック食品とは、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産されたものです。農薬や化学肥料に頼らず、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産される有機農産物と有機畜産物、それらを原料にした有機加工食品のことをまとめてオーガニック食品といいます。
農産物なら、堆肥で土作りをするところから始め、畜産物は、環境への負荷を減らして生産された飼料で育て、加工食品は、化学的に合成した食品添加物を避けて加工製造します。
オーガニック食品とは自然資源の循環によって支えられていて、人にも環境にもやさしいサイクルなのです。
消費者が何を基準に「オーガニック」を選んでいいかわかりやすいように有機JASマークがあります。 厳しいルールを守って生産した農産物・畜産物有・加工食品にのみ、有機JASマークを付けることができます。是非お買い物の参考にしていただければと思います。
しかし世界的を見渡してみるとオーガニック食品とは有機JASマークが付いているものだけではありません。 天然の物や、自然環境の中で育てられたもの、ワインや蜂蜜の様に農産物にも畜産物にも該当しないもの。有機JASの手続きはしていなくても無農薬・無化学肥料で努力している生産者さん達もいっぱいいらっしゃいます。
私たちが考えるオーガニック食品とは「食品からケミカルをなくしていく」こと。 オーガニックが、お客様にとって身近な存在になり、美味しくて、楽しくて、未来に繋がるフードライフになる事を願っています。