本場中国雲南省産の健康プーアル茶(プアール茶/プーアール茶/黒茶)「大益七子餅茶7572(熟茶) 2011年」茶餅 357g
※メーカー都合によりパッケージ等の外装面で異なる場合がございますので、あらかじめご了承くださいませ
(免責) 画像は見本(イメージ)です。画像内に写った期限は撮影時のものであり、お届けする商品は期限内となります。詳細な期限については直接お問合せ下さいませ。
また、商品情報、商品説明をご確認のうえご利用下さいませ
【商品概要】
「大益七子餅茶7572」はプーアル熟茶の模範であり、熟茶の王道でもあります。プーアル熟茶の世界では、この大益七子餅茶7572を基準にして、ほかの熟茶の品質と味を評価します。
茶葉は春に収穫した金豪若葉を表面とし、夏秋に収穫した青壮葉を中身としています。仕上げられてから12年以上経ったので、既に贅沢な熟茶として市場から消えつつあり重宝となっております。香りは陳香とよばれる特有の香りで、味が口当たりで苦味や渋みがなく、とろりとした蜜のような甘みで、中国では最も人気のある熟茶です。
茶湯の色は赤褐色から濃い栗色で、濁りの無いものです。また、飲んだ後に喉に甘みを残すという特徴があります。
【当店からの連絡】
希望数量がある場合は、お問い合わせいただき対応いたします。
※メーカー都合によりパッケージ等の外装面で異なる場合がございますので、あらかじめご了承くださいませ
(免責) 画像は見本(イメージ)です。画像内に写った期限は撮影時のものであり、お届けする商品は期限内となります。詳細な期限については直接お問合せ下さいませ。
また、商品情報、商品説明をご確認のうえご利用下さいませ
【商品概要】
「大益七子餅茶7572」はプーアル熟茶の模範であり、熟茶の王道でもあります。プーアル熟茶の世界では、この大益七子餅茶7572を基準にして、ほかの熟茶の品質と味を評価します。
茶葉は春に収穫した金豪若葉を表面とし、夏秋に収穫した青壮葉を中身としています。仕上げられてから12年以上経ったので、既に贅沢な熟茶として市場から消えつつあり重宝となっております。香りは陳香とよばれる特有の香りで、味が口当たりで苦味や渋みがなく、とろりとした蜜のような甘みで、中国では最も人気のある熟茶です。
茶湯の色は赤褐色から濃い栗色で、濁りの無いものです。また、飲んだ後に喉に甘みを残すという特徴があります。
プーアル茶は年数を重ねれば重ねるほど、茶葉の色が変化してゆき、味ももっと美味しくなるので、愛飲家は手元にストックして楽しみます。
プーアル茶はワインのように年数を重ねれば重ねるほど、深みや旨みが増すので、購入後すぐに飲まずに、もっと寝かせてから飲むと、苦味や渋みが取れた、熟成した味わいも更に楽しめます。
プーアル茶の飲み方については、下の「商品の説明」をご参考ください。
【商品説明】
プーアール茶の飲み方には様々な方法があります。
固まった状態で販売されているので、使用するときは固まりを崩してお茶を入れてください。茶葉をしっかりと崩すことによって、それぞれの茶葉からしっかりと美味しさを抽出できます。
また、翠康園茶屋で販売しているプーアル茶は厳しい衛生管理下で作られたもので、品質上には洗茶が必要とされていませんが、長く寝かした茶葉の目を覚まし、茶葉の開きを良くするために、洗茶をお勧めしたいです。洗茶とは茶葉を茶器に入れて、熱湯を注ぎ、10?20秒ほどしたらお湯を捨てることです。
◆熱いプーアル茶:1回3〜5g程度の茶葉を小さめな急須やコップ等に入れ、熱湯(95℃〜100℃)を注いでお好みの濃さでお飲み下さい。
◆熱いプーアル茶、ポット:ポットに湯を沸かしてから5g〜10g(目安として200ccに付き1g)の茶葉を入れます。煮出す時間は10分以内で、お好みの色と濃さになったら各コップに注ぎます。また、茶湯を別の密封性の良い容器に移して、冷蔵庫に入れて冷やせば美味しい冷しプーアル茶にもなります。
◆冷しプーアル茶、アイス:暑い夏の日に、冷たいお茶を飲みたくなる時に、まず熱湯でやや濃い目のお茶を作ります。少し冷めるのを待ってから、グラスに氷をたくさん入れて、氷の上からグラスに濃いお茶注ぎます。
◆アレンジプーアル茶:華やかな香りが楽しみたい時は、プーアル茶にドライフラワー(菊、バラ等)をミックスして飲みましょう。また、牛乳、蜂蜜をミックスして飲む方もたくさんいます。
【商品詳細】
ブランド:大益七子餅茶
商品種別:食品・飲料・お酒
商品名:本場中国雲南省産の健康プーアル茶(プアール茶/プーアール茶/黒茶)「大益七子餅茶7572(熟茶) 2011年」茶餅 357g
製造元:大益茶業
商品番号:7572
商品内容:357グラム (x 1)
【当店からの連絡】
希望数量がある場合は、お問い合わせいただき対応いたします。