令和6年産 残留農薬ゼロ コシヒカリ 玄米3kg 精米無料 埼玉県 北川辺 大利根産 特栽減減 新米

埼玉県のブランド産地 北川辺 大利根地区のコシヒカリ

生産地 埼玉県産
生産年 令和6年産
内容量 玄米3kg
品種 コシヒカリ

中部〜東北地域送料無料です、その他の地域は別途加算となりますm(_ _)m

埼玉県のブランド産地 北川辺 大利根地区のコシヒカリ

特栽減減50%認証取得米のコシヒカリです(^_^)v

農家の代表松本さんが推薦する埼玉の一等地!別格な地域なので美味しくなかったら何時でも松本さんに文句言えるのでお気軽にどうぞ(◎_◎;)

お待たせの28年 9/15新米入荷です!
農薬使用が元々少ない埼玉県で更に少ない使用率!特栽減減とは地域の使用に対して何割減という表示なの知ってます?環境によって違う為統一できない(@@;)元が多い地域で特栽減減じゃあ......東北米どころは綺麗に作る為にどうしても農薬に頼る傾向、カメ虫注意報発令なんてよく聞きますね。
↑農家の代表松本さんが推薦する埼玉の一等地!別格な地域なので新潟コシと比べて美味しくなかったら何時でも松本さんに文句言えるのでお気軽にどうぞ(◎_◎;)
気軽に文句が言えるということは大切な事で、卸経由などで検査物仕入れて(?_?)なんだこれ?という玄米が極希にくる事があるけど文句言っても逆流していかない場合が殆ど(@@;)返品すれば良いってモンじゃない訳






国内でも最新式0.001まで測定可能230項目残留農薬分析で全て検出なし(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ












埼玉米で北川辺&大利根知らなかったら米穀業界では モグリな県内だけ有名な米所
利根川水系で板東太郎の落とし子!!昔は氾濫しまくった利根川なので板東太郎という名前もついてる(@@;)要するに肥沃な置き土産が今になって役に立ってる地域w(゜o゜*)w地図でみると土地が埼玉県じゃない??越境して茨城県に食い込んでいる謎の飛び地北川辺と橋の手前の大利根生まれ(^^)v





↑埼玉県のブランド産地 北川辺 大利根地区のコシヒカリ

26年春某新都心の農水省で埼玉農民連の親分にあった(O.O;)

そこで他県産一生懸命売ってないで埼玉犬人なんだから

埼玉の米売らなきゃ!ダメよ!ダメダメ!!と....
じゃあ条件3つだけクリアーすれば頑張りますと言うことになった訳なのです!

1.グレーダー編み目東北並みにすること1.9mm希望でしたが1.85mm使用、埼玉県では1.7〜1.8mmとかなり篩の網が小さいので精米すると上がりが悪い!しかたないので弊社でガラス選別かける前にセレクター編み目1.9mmで仕上げるので一応東北同等(^^)v
2.北川辺と大利根一軒づつの生産者に農薬撒かなくても良いから極小で収穫後残留農薬分析出してくれること。
3.新潟コシヒカリ並の相場で買い取ってくれなんてトンでもないこと言わないこと、一応県内では別格で取り扱われている為流通相場無視して新潟コシ同格の相場付けちゃう癖がある(◎_◎;)

↓親分と白鷺と記念撮影










↓土曜日休みな大利根の農業公社(お役所系)に置いてあるのでちょっと困る\(◎∠◎)/オウ~川越から1時間半もかかる埼玉県の果て!夏に上尾通っていったら圏央道工事で2時間もかかった(@@;)



初年度お試しにといったら300俵も用意してくれた\(◎∠◎)/(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ普通お試し初年度といったら50俵ぐらいですよね(℃゜)ゞ


特栽減減50%認証取得米でオール1等コシヒカリです。 白鷺がいっぱい!?鶴だったら鶴が舞い降りる田圃のお米!!なんてキャッチコピーできたのに.....┐(´-`)┌




※米の流通は玄米を精米する事を前提に流通しています。

精米機・石ぬき機・色彩選別機を通さないで食する

場合は軽く目視し異物等を取り除いてください。

民間検査ではなく歴史ある穀検の検査1等で籾残留規定値

1/1000以下です、検査官資格もち客観的に見て

個体差ありますが各産地の籾残留平均以下です。
















有機JAS栽培期間中農薬未使用や特別栽培50%以上減農薬50%減化学肥料栽培など認証している生産者は沢山いますが分析は出しません。何故か?現在の認証制度は作り方の認証であって結果は追求しないからなのです。もしあなたが8〜10000円/10kgの有機JAS米を購入されていたら生産者に聞いてみてください、多分残留検査はされていない筈です。

農薬使っていないのと残留していないとは別の話だからです。














低温倉庫低温工場完備









最新のネット販売専用精米設備



と低温倉庫並びに定温工場完備