フルベジタブルタンニングレザーの上質な栃木レザーを、
1本1本丁寧に仕上げました。
ヴィンテージ加工を施した
beltボディーには存在感抜群クラフト加工
40ミリ幅の本格派クラフトレザーベルト。
厚みのある革にシンプルなバックルを合わせ、
デニム、チノパンなど年代を問わず幅広く、
スタイリングをして頂ける様な仕上がりです。
karakusa:ダークブラウン
レザーはしっかり厚みがある
日本最高峰の
栃木レザーのヌメ革を使用しています。
手仕上げで温かみのある本革ベルトは、「革」本来の経年変化(エイジング)を
存分にお楽しみいただけます。
concho柄

karakusa柄

karakusa/narrow柄
1本は持っておきたい【ブラック】
安定の【ダークブラウン】
エイジングが楽しみな【ブラウン】
爽やかな存在感の【ホワイト】
horse(馬)柄
【商品仕様】
40ミリ幅 栃木レザー クラフト仕上げ レザーベルト
素材:牛革 ヌメ革(栃木レザー:フルベジタブルタンニンなめしレザー)
吟ズリ加工 x アニリン染めヴィンテージ加工 x クラフト仕上げカラー(4色): ブラック・ブラウン・ダークブラウン・ホワイト
クラフト柄 (4柄):concho・karakusa・karakusa/narrow・horse(馬)

全長:【L】約130cm
(約110cm〜120cmまでご使用可能です。)
サイズカット調整していただけます。
幅:約4.0cm(帯部分)
革厚:約4.5mm厚
バックル(タテ×ヨコ):約5.5×約5.0cm
ホール数:5穴(小判型)
ベルトの 重さ:約280.0g
生産国:日本 自社生産
40ミリ幅 フルベジタブルタンニングなめしレザー
上質な約4.5ミリ極厚の栃木レザーを使用しています。
【1枚革仕上げ】本格派クラフトレザーベルトです。
サイズカット調整・バックル交換可能です。ベルトの採寸方法とサイズカット調整バックルとベルトの相性が良いのであえてシンプルな仕上げで
様々なコーディネートでご使用して頂けます。

バックスタイルも決まります。

karakusa柄

conncho柄
*コバ面(ベルトエッジ面)は、1本1本カンナで面取りを施し
フノリ処理・ガラス磨きと染料磨きの職人技が冴える仕上がりです。帯裏面にはシルバーで箔押しを施してお届けです。
NATURAL TANNED LEATHER Japan Made 腹回りをカットした極厚のヌメ革を使用しています。

karakusa/narrow:ブラウン
クラフト加工の存在感と日本最高峰の栃木レザーの
エイジングをお楽しみいただけます。革の吟面(表)にもこだわり、
高級感漂う上質に仕上がったレザーベルトですレザーが表現できる無限大の世界。レザーの特性である「色落ち」や「ちぢみ」などデメリットともいえる部分を、使う人のセンスや感性によって
「個性」や「味」として生かせるのがレザーです。天然皮革の風合いと素材感をお楽しみ下さい。レザーは使えば使うほどに育っていくフルタンニン革です。本物の栃木レザーを証明する「赤タグ」を付けてお届けいたします。レザーが極上だからこそ仕上げはシンプルがいい。飽きのこないソリッドな本格派
栃木レザーを使用した本革ベルトです。吟ずり加工 x アニリン染め x クラフト加工の職人技が冴える
本格派栃木レザーベルトです
*牛の背中からお尻部分にかけて、
繊維が最も細かく密度がある強靭な部分で、
革の原厚が5mm以上ある皮をタンニンなめしした牛革です。
牛革の中でも最良部分とされており、
繊維が良く引き締まっており、
耐久性は言うまでもなく抜群で、
使うほどに味わい深い変化をお楽しみ頂ける革です。
栃木県に本社を構える栃木レザー株式会社は、
1937年創業の皮革製造メーカー(タンナー)さんです。
こちらでなめされたレザーは、
すべて
「100%植物タンニンなめし」にこだわり、
有害な物質を排出する薬品類は一切使わない徹底ぶりです。
南米産のミモザの樹皮から抽出した天然成分でじっくりと、
約一ヶ月半ほどかけてなめし上げられたヌメ革は、
味わい深く、ワイルドで完成度の高いレザーです。
手触りがよくしなやかな風合いが特徴です。
使い込むほどに風合いが増し、
使い手の色に染まってゆく過程をご体感くださいませ。
フルベジタブルタンニングレザーの独特な風合いを
お楽しみ頂けるレザーベルトです。極厚レザーの栃木レザーベルトの風合いをお楽しみくださいませ。【経年変化(エイジング)とは】 植物タンニン鞣しが施された革に含まれる、
タンニンは、紫外線に当たることや空気中の酸素に触れることにより、
酸化して色が変化していきます。
また革製品を使用していくうちに、手の油分が革に吸収されたり、
紫外線に当たるなどの刺激を受け、革の繊維に浸透している油分が、
徐々に革の表面に滲み出てきます。 革製品を使う最大の喜びは、
『エイジング(経年変化)』にあるといっても過言ではありません。
最初は同じようにみえた革色が使い方でだんだんと、
別の表情に変わっていきます。
レザーの一番の魅力は、
「使い手の色に育ち、歴史が刻まれること」色、艶、手触り、質感など。
同じものを使っていても、
環境や使い方によって、革の表情は大きく変わります。
「いつまでもピカピカで美しいまま」なものもあれば、
「渋さを増してどんどん深みを帯びていく」モノもあり、
なかには
「ちょっと疲れてきてくたびれた」子も。
その人のライフスタイルを反映しながら、風合いを増していく。
こうした革の変化が
「エイジング(経年変化)」です。
世界にひとつだけのオリジナルな色・風合いに育てる楽しさ。エイジングの魅力はそこにあります。
フルベジタブルタンニングレザーベルトのエイジングは、
ヴィンテージのレザーベルトの様な表情です。素材違いのベルトですが、原皮は同じ栃木レザー
サマーオイルのバーガンディカラーです。サマーオイルの経年変化(バーガンディ)
天然素材の風合いをお楽しみいただけます。【ご注意】
※天然素材を薬品などを使わずに仕上げています、
水に濡れると色落ちする場合がございます。
色の薄い衣服との組み合わせは、要注意です。
使い始めは色移りしますが、
革が落ち着けばそれも次第に収まって参ります。【ご購入の際の注意点】
この商品は天然の原皮を使用しております。
原皮は天然の物であり1枚1枚表情が違います。
人の肌と同じように全く同じものはありません
それと同じように傷やシミは必ず存在します。
1つとして同じものはないので、
色ムラ、シミ、シワ、生前のキズ等がある場合がございます。
これらは天然素材であるが故の証です。
これらの個体差も特徴やデザインの一部として商品化しております。風合いとして楽しんでいただければと思います。
horse(馬)柄

concho柄
【お手入れの参考】
革の表面についた汚れは乾いたやわらかい布で拭き取ってください。
風合いを保つために天然皮革専用のクリームでケアされることを、おすすめいたします。
雨水等は即時乾いたやわらかい布で表面を拭き取り、陰干しして乾かしてください。
保管をする場合、湿度が低く風通しのよい場所に保管し、
たまにカラ拭きをしてカビの発生を防ぐようにしてください。
天然皮革の味わいを長く楽しんで頂ければ幸いです。
革の個体差により、写真と実物のイメージが若干異なる場合もございます。
全て職人による手作業で製作しており、デリケートなレザーを使用しておりますので、
商品の特性上のものとしてあらかじめご了承のうえご購入くださいませ。
※製品の仕様は改良などのため変更になる場合があります。
※お客様のお使いのモニター・パソコンや環境により、
実際の商品と多少色味が異なる場合がございます。
※この商品は新品・未使用品です。
※天然素材を使用している商品、
ハンドメイド の商品につきましては、個体差がございます。