【注意】こちらの商品は医薬品です。
※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。
医薬品説明 | |
---|---|
薬品名 | 日本薬局方 ジュウヤク 5g×24 |
作用と特徴 | 本品は生薬の煎じ薬(ティーバッグタイプ)です。 |
内容量 | 24包 |
効能・効果 | 便秘、便秘に伴う吹出物、尿量減少 |
用法・用量 | 年齢・・・1回量・・・服用回数 大人(15歳以上)・・・1包(5g)・・・1日3回を限度とする。 大人(15歳以上)は、1回1包を水約200mLをもって煮て、約130mLに煮つめ、 滓(カス)をこして取り去り、食前又は食間に1日3回服用する。 <注意> 定められた用法及び用量を厳守してください。 |
成分・成分量 | 1日量 3包(15g)中 成分・・・分量・・・作用 日本薬局方ジュウヤク・・・15g・・・便秘薬とし、あるいは利尿の目的で煎用する。 |
リスク分類 | 第3類医薬品 |
使用上の注意 | ■■してはいけないこと■■ (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください 他の瀉下薬(下剤) ■■相談すること■■ 1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)次の症状のある人。 はげしい腹痛、吐き気・嘔吐 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、 この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 関係部位・・・症状 消化器・・・はげしい腹痛、吐き気・嘔吐 3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が 見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に 相談してください 下痢 4.本剤の服用により、まれに症状が進行することもあるので、このような場合には、 服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 5.1ヵ月位(便秘、便秘に伴う吹出物に服用する場合は5〜6日間)服用しても症状が よくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に 相談してください |
保管および取扱い上の注意 | (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わることがあります。) (4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。 [その他の添付文書記載内容] [その他] ○ジュウヤクの煎じ方(大人15歳以上) 土ビンかヤカン(アルミ、ステンレス製)にて水約200mLの中に本品1包を入れ、 中の煎剤が軽く泡立つ程度の弱火にて、水が約130mLとなるまで(10〜15分) 煎じて、火を止め袋を取り出してください。 本品1回分の煎じ方です。 1日3回(朝・昼・夜)、同様の煎じ方でそのつど約130mLを煎じだし、服用して ください。 ○本品を煎じた後の保管 夏期は、長時間煎液を放置しますと、腐敗する恐れもありますので、煎液は冷蔵庫に保管 してください。 ジュウヤク豆知識 ドクダミ(ドクダミ科) 生薬名 十薬 ドクダミは北海道の南部から本州、四国、九州と各地の陰地に普通に野生する多年性草本で、 東アジアに広く分布します。生の全草には特有の臭気があるため、何か毒でも入っている のではないかと、ドクダメ(毒溜め)と呼ばれるようになり、続いてこれがドクダミに 変化しました。 「大和本草」(1708)に「わが国の馬医これを馬に用いると、十種の作用があると 云うことで、十薬と言う」と書かれています。成分は、葉にはクエルチトリン、花穂は イソクエルチトリンを特に多く含み、悪臭の元凶はデカノイルアセトアルデハイドや ラウリールアルデハイドによるもので、乾燥すると成分がすぐ変化して無臭となります。 形態 地下茎は白色円柱状で、横に長くのびて繁殖します。茎は30cmくらいになり枝分かれ して赤みをおびていますが、つるつるして毛はありません。葉は広卵状心臓型で毛がなく、 青味と赤味をおびた暗緑色で柔かい質を有しており、葉のつけ根には托葉があります。 花は初夏から夏にかけて茎の上方からのびた花軸の先に穂状花序として淡黄色で、非常に こまかい多数の花をつけます。花穂の下に白く花弁のように見えるのは、葉に近い性質の 苞で、一般には花びらだと思われています。ほんとうは花弁もがく片もなく、雄しべ、 雌しべだけをもった小さな花が密生しているのです。黄色に見えるのは雄しべの先端の 葯(花粉粒の袋)のせいです。 |
問合せ先 | お客様相談窓口 山本漢方製薬株式会社 〒485-0035 愛知県小牧市多気東町156番地 電話 0568-73-3131 受付時間 9:00〜17:00(土、日、祝日は除く) https://www.kanpo-yamamoto.com 副作用被害救済制度 0120(149)931 製造販売元 山本漢方製薬株式会社 愛知県小牧市多気東町156番地 |
販売会社 | 山本漢方製薬 |
医薬品の使用期限 | 使用期限90日以上の商品を販売しております |
広告文責 | 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 |
「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら
【ご注意(免責事項)】
商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。
※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。
※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。