【内容紹介】 | |
●主として学校教育の場で導入期に用いるテキストです。学習ポイントを分かりやすく説明し、文化譜(三味線のタブ譜)と五線譜を併用しました。教科書教材を中心に古典・わらべうた・童謡・唱歌・民謡を取り上げています。練習曲の演奏ポイントの解説も充実しているので読み応えがあります。 | |
この商品は「メール便発送」対応可能です。 全国一律送料 390円 ※対応商品合計2個まで同梱OK! ※配送時の破損・紛失等の補償はありません。 |
【商品情報】 |
◆商品名 | やさしく学べる 三味線入門 |
◆商品の状態 | 新品 |
◆商品規格 | 野口啓吉 編 B5判/48頁 全音楽譜出版社 |
◆主な内容 | ●楽器の知識 ・楽器の構造 ・サワリの構造 ・糸のかけ方と駒の付け方 ・糸の調整と調弦への配慮 ・譜尺表の貼りかた、、、その他 ●文化譜と五線譜の知識 ・音符と休符 ・運指の記号 ・奏法の記号 ・口三味線 ●演奏法の知識 ・楽器の構え方 ・バチの叩き方 ・爪弾きの叩き方 ・ポジションの押さえ方 ・調子について ・多人数一斉調弦の仕方 ●三下り 練習曲・応用曲 ・調弦 ・練習曲 「かごめかごめ」 「うさぎ」 「さくらさくら」 「春の小川」 「虫のこえ(あれ松虫が)」 「冬景色」 「さらしの合方(「越後獅子」より)」 ●本調子 練習曲・応用曲 ・調弦 ・練習曲 「てぃんさぐぬ花」 「さくらさくら」 「四季「花」」 「ちいさい秋みつけた」 「荒城の月」 「故郷(うさぎおいし)」 「お伊勢参り」 「どどいつ」 「寄せの合方(「勧進帳」より)」 「コンドルは飛んでゆく」 「ソーラン節」 「花笠音頭」 「安来節」 ●二上り 練習曲・応用曲 ・調弦 ・練習曲 「夏の思い出」 「この道」 「ペチカ」 |