プロジェクター 小型 天井投影可能 20000LM 1080P 5G 2.4G WiFi Bluetooth5.3 搭載 台形補正 HiFiスピーカー内蔵 APJ-080

【20000ルーメン高輝度・1080PフルHD対応】
プロジェクターは、フルHD「1920×1080P」のネイティブ解像度によって、色の再現性が高く、繊細な階調表現ができるため、映像内のグラデーションを自然に表現できます。
LEDランプの明るさは20000ルーメンを持っていて、部屋の明るさに負けない高輝度で鮮やかな映像表現と均一なカラーサチュレーションによる、鮮明な色でお好きな映画やドラマをお楽しみいただけます。
さらに鮮やかな10000:1の明暗比によって、明るいシーンでは明るく、暗いシーンでは深い黒と陰影のディティールを維持することで映像に深みを与えます。まるでその場にいるような映像美を大画面で楽しめます。
最大4K解像度にも対応、ホームシアープロジェクターとなり、ご家族と一緒にで鮮明なビッグサイズの映像が楽しめます。








※ご注意:投影環境が明るすぎると、プロジェクターの投影効果や明るさに影響があります。 本製品はより良い投影効果のために、夜間は照明を消すか、日中は窓を閉めて室内環境を非常に暗くすることをお勧めします。

WiFiでiOSスマホとプロジェクター接続する方法は?
1.iOSデバイスとプロジェクターを同じWiFiルーターを接続します。
2.メインメニューに「スクリーンミラーリング」を選択し、「iOS スクリーンミラーリング」インターフェイスに入ります。
3.iOSデバイスのコントロールセンターに「画面ミラーリング」をオンにして、検索結果から「YOWHICK-XXXXXX」を選択すれば、ミラーリングできます。

WiFiでAndroidスマホとプロジェクター接続する方法は?
1.Androidデバイスとプロジェクターを同じWiFiルーターを接続します。
2.メインメニューに「スクリーンミラーリング」を選択し、「Androidスクリーンミラーリング」インターフェイスに入ります。
3.Androidデバイスのコントロールセンターに「マルチスクリーン」機能を起動して、検索結果から「YOWHICK-XXXXXX」を選択すれば、ミラーリングできます。
*他の機能に関する操作動画については、取扱説明書のQRコードをスキャンしてください。

ご注意:
推.奨投影距離は1.5m〜2.5mです。
ホームシアター用に設計されており、ビジネス会議、プレゼンテーション、授業には推.奨されません。

Amazon fire tv stickをプロジェクターのHDMIポートに接続すれば、Amazonプライム、NetflixやHuluなどの映画を視聴することができます。

【多彩な互換性】
家庭用プロジェクターはHDMI、USB、AV、イヤホン端子が搭載しており、Fire TV Stick、ノートパソコン、DVD プレーヤー、PS3/ PS4、Xbox、TV box、USBメモリーなど様々な周辺機器に接続可能です。
ご注意:
プロジェクターはCPUが内蔵されていないので、AmazonプライムやNetflixなどの有料動画を視聴の場合、著作権の関係でプロジェクターから直接的に再生できません(画像が途絶える、音のみ、画像のみ、音が重なるなどの現象)。その場合は、Fire tv stickようなの映像を再生機器とつなぐ必要があります。Fire tv stickと接続すれば、アマゾンプライム・Youtube・Netfix・Huliなど様々なVODサービスが楽しめいただきます。(*Amazon fire tv stickは別途購入する必要があります。)
投影画像をクリアにする方法:1.弊社のプロジェクターを初めて使用する場合は、キーストーンを手動で調整する必要がありますので、投影画像が長方形になるまで、キーストンリングをゆっくり回してください。2.プロジェクターがスクリーンと水平であることを確認し、フォーカスをゆっくり回し、画像がクリアになります。
テレビやノートパソコンとプロジェクターをHDMIで接続する場合は、プロジェクターの「メインメニュー」にHDMIソースインターフェースを選択する必要があります。
プロジェクターが動作している時、冷気吹き出し口から冷気を取り込みますので、その際、空気中のホコリがプロジェクター内に入り、レンズの内側に付着することがあります(投影画面に黒い点があり/画面が曇るなどの現象)。その場合は、同梱の綿棒で拭いてください。

*黒い点/ホコリの掃除する方法は以下となります:
本体を反転して、黒いラベルを剥がします。
カバーを取り出し、同梱の綿棒を使って、両側を拭いてください。

*ミラーリングが出ない場合、以下の方法をお試してみてください。
デバイスに長時間過負荷がかかると、ミラーリングできない場合があり、この場合はデバイスまたプロジェクターを再起動したら、解決できます。メインメニューに「WIFI」-「ミラーリング設定」-「Airplay モード」を変更して試してみてください。
ほかの接続方法を試してみてください。(取扱説明書に掲載されますので、ご参考ください)*ご注意:一部のAndroidデバイスは交換性のために、スクリーンミラーリング機能が搭載されていない場合がございます。