《オートパーツ工房》 ■アイストキャンセラー(ECONキャンセラー)■ |
【Nシリーズ専用(J#1,J#2) N-BOX,N-WGN,N-ONE】 |
【取り付け確認車種】 |
《ホンダ》 N-BOX JF1,JF2 N-WGN JH1,JH2 N-ONE JG1,JG2 【確認】電源はオプションカプラーを利用しますので、ヒューズボックス右下のオプションカプラーが空いている事をご確認ください。 ※オプションカプラーは画像を参照してください。 オプションカプラーが使用されている場合は、カートに入れる前にオプションの「電源カプラーオンタイプへ変更」(有料)を選択することで、既設の商品とキャンセラーを同時に取付けすることが出来ます。 ※電源カプラーオンタイプへ変更しても、スイッチ裏2本はエレクトロタップで接続することに変わりはありません。 ※その他車種は、ページ最下部の「動作確認車種一覧」をご参照ください。 |
アイストキャンセラー(ECONキャンセラー)とは!? |
ECON自動オフ装置です。 ※Nシリーズの場合はECONキャンセラーとして使用します。 エンジン始動毎にECONシステムを自動でオフします(^^) ECONシステムをオフにすることで、アイドリングストップも停止します。 通常「ECONスイッチ」を押すとECONシステムは停止しますが、エンジン始動の度にECONがオン状態になります。アイドリングストップを利用したくない方は、エンジン始動の度に「ECONスイッチ」を押しますが、その動作をこの「キャンセラー」が自動で行います!! |
【動作】 |
エンジン始動後、約5秒後に「ECONスイッチ」を1度だけ押した状態になり「葉っぱマーク」が消灯します。 なおキャンセラー作動後、ECONを作動させたい場合は、通常通り「ECONスイッチ」を押してオンオフの切替してください。 |
【特徴】 |
・取り付けるだけで自動で「アイドリングストップ(ECON)」をオフにしてくれます。 ・リレー不使用なのでユニット作動時、動作音は全くありません。 ・「ECON」を作動させたい時は、車両の「ECONスイッチ」を押すと作動します。オン・オフの切替は通常通り可能です。 ・キャンセラーを動作させたくない場合でも、簡単に停止させることが出来ます。【モード変更の仕方】参照 ・超小型で設置場所に困りません。 ・日本製(「オートパーツ工房」製) ※製品は全て、自動車整備士でもあり電子機器組立技能士の資格を持つ店長が設計から製造までを担っています。 |
【取り付け方】 |
ECONスイッチ裏の配線にエレクトロタップで2本接続し、電源コネクターをオプションカプラーに差し込むだけ!! |
【本体仕様】 |
■12V車専用 ■ホンダNシリーズ専用品 ■本体の大きさ: 16mm×16mm×6mm ■IG電源配線長: 約35cm ■アース・信号線長: 約15cm ■電源配線太さ: 0.3sq 【確認】 電源はオプションコネクタを利用しますので、ヒューズボックス右下のオプションコネクタが空いている事をご確認ください。 |
【セット内容】 |
■「アイストキャンセラー」本体 ■Nシリーズ共通取付説明書 ■エレクトロタップ(白色2個) |
【モード変更の仕方】 |
ECONスイッチを押しながら、エンジン始動を始動させて5秒後にECONスイッチを離します。 直後に葉っぱマークが1回点滅したら「停止モード」、3回点滅したら「動作モード」になります。 ・「停止モード」とは・・・純正状態です。エンジン始動毎にキャンセラーは動作しません。 ・「動作モード」とは・・・エンジン始動毎にキャンセラーが動作して、葉っぱマークが消灯するようになります。 ※詳細は説明書をご参照ください。 |
【他の車種は下記一覧表で対応する商品をご確認ください】 |
※このページの商品が下記車両全てに対応しませんのでご注意ください。 ※車種名の左に対応するカプラーオンタイプの商品名が記載されております。 ※車種名の右側は「汎用の接続タイプ」の場合、プラスコントロールが対応かマイナスコントロールが対応か記載されております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |