《オートパーツ工房》 ■アイストキャンセラー カプラーオンタイプ■ |
【スズキMK54型 電源カプラーオンタイプ】 |
【取り付け確認車種】 |
≪スズキ≫ 【確認】こちらの商品は、ステアリングヒータースイッチが有る車両専用 スペーシア・スペーシアカスタム MK54S/MK94S 【参考】ステアリングヒーターが無い車両は、電源取り出しヒューズを使用して取付けする下記URLの商品が対応します。 https://store.shopping.yahoo.co.jp/auto-parts-workshop/isc-mk54-dth10.html |
アイストキャンセラーとは!? |
アイドリングストップ自動オフ装置です。 エンジン始動毎にアイドリングストップを自動でオフします(^^) 最近のエコ車には、アイドリングストップ機能が備え付けられています。 この機能は「アイドリングストップオフスイッチ」を押すと停止しますが、エンジン始動の度にアイドリングストップがオン状態になります。アイドリングストップを利用したくない方は、エンジン始動の度に「アイドリングストップオフスイッチ」を押しますが、その動作をこの「アイストキャンセラー」が自動で行います!! ★こんな方にオススメ!!! ◎アイドリングストップは常にOFF!!必要時だけONにしたい方に!! ◎エンジン始動時に毎回、アイドリングストップオフスイッチを押す方に!! ◎アイドリングストップのタイミングに慣れない方に!! ◎アイドリングストップ中の冷暖房が切れるのが嫌な方に!! ◎交差点でエンジンをかける時のセルの音が気になる方に!! ◎バッテリーを大事にしたい方に!! ●車検など動作させたくない時は「簡単操作」でノーマル状態(電源オフ)にすることが出来ます。 |
【動作】 |
エンジン始動後、約5秒後に「アイドリングストップオフスイッチ」を1度だけ押した状態になり「アイストオフランプ」が点灯します。 なおユニット作動後、アイドリングストップを作動させたい場合は、通常通り「アイドリングストップオフスイッチ」を押してオンオフの切替してください。 |
【特徴】 |
・取り付けるだけで自動で「アイドリングストップ」をオフにしてくれます。 ・リレー不使用なのでユニット作動時、動作音は全くありません。 ・アイストオフスイッチ裏のコネクタを外し、アイストキャンセラーを間に差し込み、ステアリングヒータースイッチ裏に電源用コネクタに割り込ますだけ!! ・「アイドリングストップ」を作動させたい時は、車両の「アイドリングストップオフスイッチ」を押すと作動します。オン・オフの切替は通常通り可能です。 ・キャンセラーを動作させたくない場合でも、簡単に停止させることが出来ます。【モード変更の仕方】参照 ・超小型で設置場所に困りません。 ・日本製(「オートパーツ工房」製) ※製品は全て、自動車整備士でもあり電子機器組立技能士の資格を持つ店長が設計から製造までを担っています。 |
【取り付け方】 |
アイストオフスイッチ裏のコネクタを外し、アイストキャンセラーを間に差し込み、ステアリングヒータースイッチ裏に電源用コネクタに割り込ますだけ!! |
【本体仕様】 |
■カプラーオン本体内蔵タイプ《スズキMK54型》 ・本体の大きさ: 95mm×16mm×13mm ・電源配線長 約50cm(0.3sq) |
【セット内容】 |
■アイストキャンセラー本体 ■取付説明書 |
【モード変更の仕方】 |
アイストオフスイッチを押しながら、エンジン始動を始動させて5秒〜10秒の間にアイストオフスイッチを離します。 直後にアイストオフランプが1回点滅したら「停止モード」、3回点滅したら「動作モード」になります。 ・「停止モード」とは・・・純正状態です。エンジン始動毎にキャンセラーは動作しません。 ・「動作モード」とは・・・エンジン始動毎にキャンセラーが動作して、アイストオフランプが点灯するようになります。 ※詳細は説明書をご参照ください。 |
【他の車種は下記一覧表で対応する商品をご確認ください】 |
※このページの商品が下記車両全てに対応しませんのでご注意ください。 ※車種名の左に対応するカプラーオンタイプの商品名が記載されております。 ※車種名の右側は「汎用の接続タイプ」の場合、プラスコントロールが対応かマイナスコントロールが対応か記載されております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |