iFi audio - ZEN Phono 3(MM/MCフォノイコライザーアンプ)正規輸入品【完売】

《 iFi audio製品の取り扱い・お問い合わせ(サポート窓口)についてのご案内 》
当店販売のiFi audio製品は輸入代理店TOP WING(トップウィング)の取扱品です。また、輸入代理店TOP WINGの意向により、お買い上げ前、お買い上げ後のお問い合わせ及びサポートは、直接輸入代理店TOP WINGでのご対応となりますので、下記お問い合わせ窓口までお願いいたします。

▼ iFi audio製品 サポートお問い合わせフォーム ▼
https://ifi-audio.jp/support.html
(メール対応のみ)

※逸品館ではお問い合わせ・サポートの中継を行えません。
※代理店にて修理や交換が必要と判断された場合には、逸品館まで発送をお願いします。
※逸品館では輸入代理店エミライのiFi aduio製品の取扱は行っておりません。

ZENシリーズ第3世代
MM/MC両対応フォノイコライザー「ZEN Phono 3」

ZEN Phonoは2020年秋の発売以降、大変多くの方にご愛顧いただき、据え置きフォノイコライザーの定番機種となりました。この度、全面刷新を行い、第3世代へと生まれ変わります。全面刷新では、見た目が洗練されただけでなく、内部にも大きな更新が加えられています。

特徴
■反ったレコードのためのAIサブソニックフィルター

従来のサブソニックフィルターは、反ったレコードから出るゴロゴロしたノイズと楽曲に必要不可欠な低域の両方にフィルターをかけてしまうことで、音楽性を損なうことがよくありました。しかし、ZEN Phono 3のAIサブソニックフィルターは、音楽の完全性を保ちながら反りによるノイズを選び取って除去し、アーティストの意図したとおりにすべての音が聴こえるようにする、卓越した新しい基準を打ち立てます。

通常のサブソニックフィルターは賢くありません。iFi AIサブソニックフィルターは、この2つの違い、反りによる低域ノイズと音楽の低域を認識し、反りによるノイズだけを取り除き、楽曲の低域はそのまま残します。

■レコードを正しく聴く

ほとんどのレコードは逆RIAA(録音)イコライザーでカッティングされており、再生時にはそれを元に戻す必要があります。ZEN Phono 3のRIAA(再生)イコライゼーション・カーブは、±0.15dBという驚異的な公差であり、真実で正確な音楽再生を可能にします。

また、ZEN Phono 3は、EIN(入力換算ノイズ)-151dBVを誇り、これは-131dBVのいくつかのトップクラスのフォノイコライザーよりも-20dB静かです。ZEN Phono 3は、電源回路専用の隔離された「アイランド」に最新鋭1.2MHz電源を搭載しているため、増幅段にノイズを混入させることはありません。

■オーディオグレードパーツの集合

ZEN Phono 3のバランス回路には、エントリーレベルの設計としては異例な品質の表面実装部品が使われています。例えば、コンデンサーにはTDK C0G、muRata積層セラミック・タイプ、Panasonic ECPUポリフェニレンサルファイド・フィルム・タイプなどが使用されています。いずれも安価ではありませんが、クラスをリードするESL(等価直列抵抗)と、高い安定性と低歪みといった個々のパーツ特性は、音質とRIAAイコライザーの精度の面で大きな利点をもたらします。

ZEN Phono 3は、多くのiFi製品と同様にカスタムOVシリーズ・オペアンプ、今回は OVA2637を内蔵しています。このオペアンプは超低歪み(0.0001%)であり、価格破壊的なオーディオ性能にも大きく貢献しています。

■クリーンな電源

市販されている最高のフォノイコライザーは、ノイズを加えることなくカートリッジからのオーディオ信号を増幅するために、家庭用電源から発電機のように独自の電源を作り出しています。

ZEN Phono 3は、この目的を達成するために、従来の方法ではなく、家庭用電源の周波数の約20,000倍である1.2MHzスイッチング周波数の電源を生成します。この回路では、定格10uFのフィルター・コンデンサーが、低域では200,000uFに相当します。電源回路は回路基板上の隔離された「アイランド」に配置され、オーディオ信号が汚染されることはありません、単にとてもクリーンな+/-12V DC電源なのです。

■ゲイン設定と新しい負荷調整

ZEN Phono 3は、ゲイン設定に関して例外中の例外です。36dBから72dBまでの幅広いゲイン設定を実現し、例えはるかに高価なフォノステージであっても印象的な機能です。ゲイン設定は、36dB(MM)、48dB(高出力MC)、60dB(低出力MC)、72dB(超低出力MC)の合計4種類です。これにより、ZEN Phono 3は、珍しいスペックのMCカートリッジにも対応することができるのです。

ZEN Phono 3の新機能は、フロントパネルにある洗練された負荷調整ボタンです。これは、ゲイン設定とは独立して、負荷容量と負荷抵抗の設定を変更できます。MMとMC Highでは2つの容量負荷設定(100pF/200pF)があり、MC LowとMC V-Lowには3つの負荷抵抗設定(100/400/1kOhm)があります。このようなカスタマイズはこの価格では前例がなく、ユーザーはZEN Phono 3とカートリッジをベストマッチさせることができます。

■豊富な接続

ZEN Phono 3のリアパネルには、信号伝達を最適化するために金メッキが施された一般的なステレオRCA入出力に加え、フォノイコライザーでは珍しい4.4mmバランス出力が装備されています。これは、ZEN CANに搭載されているような4.4mmバランス入力、または4.4mmバランスからXLRへの変換アダプターを介してXLRバランス・ライン入力を備えた機器に接続するために使用できます。

これにより、ZEN Phono 3のバランス回路を最大限に生かしたフルバランス接続が可能になります。この価格帯でバランス出力機能を提供するフォノイコライザーは他にありません。ターンテーブルのアース線を接続することで、ハムノイズの原因となるグラウンドループの問題を回避できます。

ZEN Phono 3は、音の透明性を確保するために設定の切り替え方法さえも設計されています。設定が変更されたときだけ「起動」するマイクロコントローラーによって処理され、音に悪影響を及ぼす電子ノイズを回避しているのです。

仕様説明
フォノ入力RCA
ライン出力4.4mmバランス、RCA
最大定格出力4.4mmバランス19.98V RMS 100kΩ(THD + N <1%)
12.75V RMS 600Ω(THD + N <1%)
RCA10.07V RMS 100kΩ(THD + N <1%)
7.94V RMS 600Ω(THD + N <1%)
出力インピーダンス200Ω(バランス)、100Ω(RCA)
負荷抵抗・負荷容量MM/MC High:47kΩ、100pF/200pF(切り替え可能)
MC Low/MC/V-Low:100Ω/400Ω/1kΩ(切り替え可能)
ゲイン設定MM36dB
MC High3.5mm
MC Low60dB
MC V Low72dB
SN比(バランス2V/RCA1V出力時)MM96dB(A-weighted)
MC High84dB(A-weighted)
MC Low89.6dB(A-weighted)
MC V Low78.6dB(A-weighted)
EIN(入力換算雑音)MM-127dBV(A-weighted)
MC High-129dBV(A-weighted)
MC Low-149.6dBV(A-weighted)
MC V Low-150.6dBV(A-weighted)
全高調波歪み率MM-91dB
MC High-80dB
MC Low-70dB
MC V Low-73dB
周波数特性20Hz-20kHz(+/-0.15dB)、20Hz-80kHz(+/-3dB)
入力電圧DC 5V/0.5A(センタープラス)、AC 100 -240V、50/60Hz (同梱の電源アダプターを使用)
消費電力無信号時〜1.5W、最大信号時〜1.8W
サイズ158×115×35mm
重量456g
付属品ACアダプター、RCAケーブル
メーカー保証1年

※製品の仕様、外観などは予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。