T4-H 手元供養像 大日如来   焼締 お骨が入る小さな仏像 台座付き  文部大臣奨励賞受賞作家 荒川明作

荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、
その名前の通り、山奥となります。
そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が
独自に工夫をして窯を作りました。

自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に
大胆な景色の出る焼き物で同じ作品は
2度と出来ません。

手元供養像 大日如来   
焼き締め お骨が入る小さな仏像 
台座付き 文部大臣奨励賞受賞作家 荒川明作

毎日のご供養が厳かに出来、スペースがない方
でも大丈夫です。   

大日如来 宇宙のすべてをつかさどり、
その最高位に 君臨する絶対的な存在。
密教の根本であり中心となる仏。
大日如来には智挙印と法界定印が印相の
代表にて、 この仏像は法思定印の虚像です


サイズ 

大日如来 直径5.5cm×高さ12cm
台座   直径8cm×高さ6cm  

木箱付き



■メディア掲載 
「私の陶芸」 ブティック社
- 創刊号 VOL 1 2001年8月 〜 VOL 8 2003年11月 を監修 -