原因その1、複数の生産者の黒米を集めてpackageしているから。
また、生産者が異なれば生産環境が異なりますから、作り方が違って当然です。
田んぼに流れ込む用水の質、日当たり、土壌が異なることを想像することができます。
そして、一度混ざった黒米は、もう生産者を特定できません。
したがって、色々な質の黒米の平均点で、美味しいさが評価されますよね。
原因その2、古米かもしれません。
その黒米は、生産年度の表記がありますか?
表示されていなければ、収穫して時間の経過したうるち米なら古米を言われる
お米かもしれませんね
それなら通常、価格は安くなります