[中国語簡体字] 王羲之得示帖(第2版)(折畳本)
王羲之(303-361)行草書代表作の一つ《得示帖》、双鈎填墨の技法で真迹から写し取られたと思われる唐模本。《喪乱帖》、《二謝帖》、《得示帖》の三部分からなり《喪乱三帖》と称される。《喪乱帖》、行草書、8行62字。《二謝帖》、行草書、5行36字。《得示帖》、4行32字。中唐時期遣唐使により日本に伝来、日本皇室宮内庁三の丸尚蔵館蔵。《喪乱三帖》全体を折り帖形式で収録、巻末に《遠宦帖》及び釈文(《得示帖》のみ)を付す。カラー印刷。 【叢書名】中国最具代表性書法作品 【編著者】張海主編 【出版社】 河南美術出版