盃 三つ組セット 黒漆塗り |
和の盃
古くからお酒は人生の色んなシーンで飲まれてきました。
お祝いのお酒、清めのお酒、契りのお酒、神様に捧げるお酒・・・
また、日本の文化では『重ねる』という言葉に大きな意味を抱いています。
齢を重ねる
慶びを重ねる
代を重ねる・・・
この重ねた盃はそんな意味を持ちます。
この盃のデザインはそんな古くから和の文化の中で伝わってきました。
大人のお酒の時間を楽しむ
この和のデザインはある意味とても洗練されたデザインです。
そして、この盃は和の落ち着きを持っています。
時にはクールに大人の時間でお酒を楽しむ・・・
着物を着て、
浴衣を着て、
ご夫婦で、
カップルで、
雪を眺めながら・・・
桜を愛でながら・・・
月を仰ぎながら・・・
そんなカッコいい時間を演出してみませんか?
いろんな演出
シンプルなフォルムとシックな黒のデザインはスタイリッシュ、モダンでもあります。
一般的には『和』のイメージが強いですが、他の和食器と合わせる事でより『和』のシックなイメージを演出したり、
時には白いシンプルな食器と組み合わる事で『和』をモダンに演出したり、
宴席の合わせて、テーマに合わせて楽しんでください。
屠蘇器や酒器など |
漆器はその高級感や朱色など、お祝いの席での器として使われてきました。特に迎春にはおせち料理やお屠蘇などの器に代表されます。
当社でもお薦めの迎春用のアイテムです。
■屠蘇器やセット品は<<こちら>>のページ
■他の酒器は<<こちら>>のページ
盃 三つ組セット 黒漆塗り |
![]() |
■product_information ■product_information ■商品名:木製 三組盃用台 黒漆塗り ■ 本体価格:6,300円(税別) ■ 商品サイズ:大・φ11×H3.7cm/中・φ9.1×H3.1cm/小・φ7.7×H2.5cm ■ 材質:木製 ■ 塗装:黒漆手塗り ■ 食器洗浄機、レンジ、オーブンには使用しないで下さい。 ■製造に関して この商品は以下の工程で製造しています。 木地製作⇒下地⇒研ぎ⇒中塗り⇒研ぎ⇒手塗り漆塗り ここがこだわり 一般的な杯台では朱塗りの物が多いですが、黒のシンプルな漆塗りにする事で、モダンにデザインしました。 ■商品説明 ■盃台としてはもちろんですが、単品で花台、香炉台、その他の飾り台としても、またテーブルコーディネートでも他の器の台や盛り台としても幅広く使えます。 シンプルな黒漆なので、お正月以外でもオールシーズンで使えます。 ■用途 :杯台 盃台 花台 香炉台 飾台 |