盃 三つ組セット 黒漆塗り |
『和』のイメージをモダンにアップするアイテム
屠蘇器は正月で使う酒器の一つです。
最近ではあまりその風習も少なくなりましたが、元旦には家族で一年の健康を祈って屠蘇を呑みます。
屠蘇器はそのお酒を入れる器です。
本来は盃や杯台、お盆などもセットになるのですが、当社ではこの銚子だけをセレクトしています。
シンプルなデザイン
この銚子のデザインは『和』のイメージがあるながらも、シンプルな黒に仕上げていますのでお正月の時、以外にもテーブルを彩る器の一つになります。
日本酒はもちろんですが、梅酒などの食前酒を入れたりするのもお薦めです。
ご夫婦で、カップルで時にはすこしかっこ良く自分を演出するアイテムとしてお楽しみ下さい。
いろんな演出
シンプルなフォルムデザインと漆独特の深みのある黒はシックに高級感を漂わせます。このシンプルなデザインと屠蘇器の持つ『和』のイメージが色んなテーブルを演出します。
お料理に合わせて、宴席のテーマに合わせてアクセントになるアイテムです。時にはモダンに、時にはシックに、時には和で、時には洋に。
屠蘇器や酒器など |
漆器はその高級感や朱色など、お祝いの席での器として使われてきました。特に迎春にはおせち料理やお屠蘇などの器に代表されます。
当社でもお薦めの迎春用のアイテムです。
■屠蘇器やセット品は<<こちら>>のページ
■他の酒器は<<こちら>>のページ
■トレーやお盆などは<<こちら>>のページ
屠蘇器 黒漆塗り |
![]() |
■product_information ■商品名:屠蘇器 黒漆塗り ■ 本体価格:9,500(税別) ■ サイズ:14.7×8.5×H6.6cm ■ 容量:約180cc〜200cc ■ 塗装:黒漆手塗り ■ 食器洗浄機、レンジ、オーブンには使用しないで下さい。 ■製造に関して この商品は以下の工程で製造しています。 生地(直圧成型)⇒研ぎ(水研ぎ)⇒ウレタン塗装⇒焼付け乾燥⇒研ぎ⇒漆塗り(手塗り) フェノール木質樹脂という合成樹脂にウレタン塗料を塗り、最後に黒漆を塗って仕上げています。 ここがこだわり 一般的に樹脂製品では中塗りをしない場合も多い中、当社では樹脂製品であってもウレタンで中塗りをして、上塗りをする事で、美しく、丈夫に仕上げています。 ■商品説明 シンプルでシックな黒の漆塗りの屠蘇器(銚子)です。 古くから使われている和の盃のデザインなので、洋食器などと組み合わせて和をイメージさせる事でより幅広く楽しめます。 お花見やお月見、夏には冷酒など季節を問わず時にはゆっくりとかっこいい大人のお酒を楽しめる屠蘇器(銚子)です。 最近では海外でも日本酒が人気があり、外国の方へのお土産や贈り物にもお薦めです。 ■用途 :酒器 屠蘇器 お正月 銚子 |