帯締め 紐の渡敬謹製 畝打亀甲配色 撚り房 フォーマル用 あすかや [商品番号coj10050]

適応着物種訪問着、色無地、付下げ
適応シーン慶事一般、結婚式、結婚式二次会、入園、入学式、卒園、卒業式、パーティー、お茶会、同窓会
適応シーズン1月〜5月、10月〜12月
状態新品
素材絹 100%(金属糸使用)
発売元渡敬謹製 日本製
地色A 人参色・金色・乳白(ストロングレディッシュオレンジ・ゴールド・ホワイト)系

B 浅葱色×白色×金色(ライトグリーニッシュブルー×ホワイト×ゴールド)系

C 藍白色×白色×金色(ペールグリーニッシュスカイ×ホワイト×ゴールド)系

D 藤色×藤鼠色×金色(ライトバイオレット×グレイッシュラベンダー×ゴールド)系

E 浅緑・乳白・金(ペールグリーン・ホワイト・ゴールド)系

F ターコイズグリーン×鳥の子色×金色(ブライトブルーグリーン×ペールイエロー×ゴールド)系

G 鮭色×浅緑色×金色(イエローイッシュピンク×ペールグリーン×ゴールド)系

H クリーム色×膚色×金色(ペールイエロー×ライトオレンジ×ゴールド)系


帯締め

アシェット婦人画報社「美しいきもの」、世界文化社・家庭画報「きものサロン」に掲載されている、渡敬の帯締めのご紹介でございます。

嬉しい撚り房で仕上げた逸品。
シンプルでありながら存在感を放つ帯締めではありませんか?

それはお色の発色が美しいから。
両サイドに白色で縁取りをし、金糸を織り込んだお色目を使用、しっかりとした巾があるので、 フォーマルで有りながらアクセントに持ってこいの一本ですね。

厚みもございますのでボリュームな1点でございます。

着付けのフィニッシュを決める帯締め。
それだけに妥協は禁物です。
長年、お着物通に愛され続ける渡敬。
その理由は渡敬は組紐にこだわり続け、組みと色を究め続けているからではないでしょうか。

キュッキュッと締めご心地が良いのは日本製ならでは。
組紐文化の粋を感じさせる逸品を、どうぞご堪能下さいませ。

渡敬説明





































[cojfob]