びわの葉 100g 滋賀産 無農薬 ペット エサ えさ お茶 生葉 ペット用 温灸 入浴用 うさぎ 枇杷の葉 温熱療法 ビワ健康法 漢方 ハーブティー 無化学肥料 葉っぱ

滋賀県産無農薬のびわの葉100g。

落札後に収穫しますので、乾燥させた物ではなく新鮮な生のびわの葉です。

3000年も昔からお釈迦様の経典に出ています。わが国でも1500年前から。樹は薬王樹、葉はどんな難病奇病でもたちどころに治す無憂扇であると・・・

(人間医学から 安田寛之博士)
ビワの葉を熱するとその部分に変化を起こして、非常に有効なガスを放出する。これには他のいろいろな成分と共に超微量の青酸ガスが含まれていると考えられる。その浸透力、殺菌力は大変なもので僅か5分足らずで汚れた酸性の血液を正常な弱アルカリに急変する。
びわの葉の活用方法としては、びわの葉茶、温灸、お風呂用、びわの葉エキス、化粧水、びわの葉染め、ウサギの餌などなど・・・近年ウサギやモルモット、エビやカニなどの水棲生物用などのペットの餌としても現在注目され重宝されています。

その他、びわの葉の様々な活用方法は下記のサイトをご参照下さい。↓
http://homepage2.nifty.com/biwa-fukyukai/

当店のびわの葉は無農薬・無化学肥料の自然栽培のため、虫食い・破れ・変色などが一部混ざる場合がございます。
自然のままのお届けとなりますので、あらかじめご了承くださいませ。
滋賀県産・無農薬!新鮮な生のびわの葉 100g?

古来より愛されてきた自然の恵み──生のびわの葉をお届けします。

収穫したての生葉をお届け!
ご注文後に収穫し、乾燥させていないフレッシュな状態で発送します。
滋賀県で無農薬・自然栽培されたびわの葉を丁寧に収穫しています。

薬草としても注目される「びわの葉」
・3000年前には仏教経典にも登場
・日本では1500年以上前から「薬王樹(やくおうじゅ)」として知られる存在
・葉は「無憂扇(むゆうせん)」と呼ばれ、難病にも効果があると伝えられています

【引用:人間医学 安田寛之博士】
「びわの葉を熱すると、有効成分を含んだガスが発生し、
血液を弱アルカリ性に改善する作用があるとされ、
殺菌力・浸透力にも優れていると考えられています。」

びわの葉に含まれる主な成分
・アミグダリン(ビタミンB17とも)
・配糖体(グルコシド類)
・果糖、蔗糖、ブドウ糖
・クエン酸、リンゴ酸、酒石酸
・タンニン酸(収斂成分)
・デンプン、デキストリン、マルトース
・葉緑素(クロロフィル)
・サポニン、フラボノイド、トリテルペン類 など

これらの成分が、びわの葉茶・温灸・化粧水・浴用・ペットの健康管理など多用途で活用される理由です。

活用方法はいろいろ!
  • びわの葉茶
  • 温灸・湿布・エキス抽出
  • 入浴用(びわ湯)
  • 化粧水や染め物
  • うさぎ・モルモット・エビ・カニなどのペットの餌として
自然派志向の方やペットの健康管理に関心のある方からも注目されています!

※ご注意ください※
当店のびわの葉は無農薬・無化学肥料の自然栽培です。
そのため、虫食い・破れ・変色などが一部混ざる場合がございます
自然のままのお届けとなりますので、あらかじめご了承くださいませ。

【びわの苗木もあります】
・小さいサイズ(600円)から高さ60cm程度の苗(1,980円)までご用意
・在庫は日々変動しますので、ご希望の方は事前にお問い合わせください。

びわの葉の活用方法・参考情報はこちら:
http%3A%2F%2Fhomepage2.nifty.com%2Fbiwa-fukyukai%2F

自然の力を、暮らしに取り入れてみませんか?
体と心にやさしい「びわの葉生活」をぜひ始めてみてください?