日本法令 年金実務家が知っておきたい 公的年金制度改正解説と想定相談事例集 V125 三宅明彦
年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律が成立し、公的年金制度が大きく改正されます。
改正点はもちろん、改正に至った考え方や、繰上げ受給・繰下げ受給をした場合の在職老齢年金額などの想定相談事例などを収録!
令和元年8月27日に5年毎に行われている公的年金制度の定期健康診断とも言われる財政検証結果が発表されました。
そして、その中にあるオプション試算の内容が今般の年金制度改正に反映されるように検討が重ねられて、今年(令和2年)の通常国会に改正法案が提出され、5月29日に成立し、主たる改正内容が令和4年4月から実施されます。
そこで、本DVDは年金実務家のために、今回の財政検証結果を踏まえて公的年金制度がどのように改正されるのか、改正に至った考え方についても解説した内容になっています。
また、改正の解説の他に、改正で変わる想定相談事例や、繰上げ受給・繰下げ受給と在職老齢年金について図解を用いてわかりやすく説明しています。