ドライフライ ゴダードカディス ナチュラル(#12 #14) フライフィッシング ルアー 釣り 川 渓流 管理 エリア

パターン名:エルクヘアーカディス
タイプ:ドライフライ
主な使い方:釣り上がり、ライズ狙い

イメージ:カディス(トビケラ) テレストリアル フライ フライフィッシング入門 完成品フライ 蛾

対応フック:バーブド(返しあり) バーブレス(返しなし)
サイズ #12 #14

一言:
パラシュートタイプと並び多くのフライマンに絶大な信頼を得ているエルクヘアーカディス。
言ってしまえばパラシュートとカディスがあればドライフライの釣りが成立してしまうほど優秀で万能なフライ。

しかもカディスは種が多くシーズン中は様々なカディスが水面と絡んでハッチ(羽化)している。サイズとカラーを変える事で多くの状況に対応する事が出来る人気のフライ。
【重要・確認】フライは天然マテリアルを使用している為、画像とカラーが一致しない事があります。 フックはフライパターンによって同一サイズでも大きさが違う場合が御座います。



キングリバーカディスは、カディス(トビケラ)の成虫を模倣した繊細なドライフライです。
浮力が高くないため、水面に馴染みやすく、流れに乗せたナチュラルドリフトが可能。
スレた魚やプレッシャーの高いフィールドで特に効果を発揮し、自然なプレゼンテーションを重視するアングラーに最適なフライです。

【特徴と魅力】
ナチュラルドリフトを重視した設計
フライが水面に柔らかく馴染み、カディスの成虫が流される自然な動きを演出。魚に違和感を与えず、捕食を誘発します。

【適度な浮力で自然な着水】
高浮力のフライと違い、水面にそっと着水するため、スレた魚が警戒しにくく、特にプレッシャーの高いフィールドで有効。

【止水域やスローウォーターでの釣りに最適】水面に馴染む特性を活かし、湖や流れの緩やかなポイントでのナチュラルなアプローチが可能。

【自然なシルエットでリアルなカディスを再現】シンプルなデザインながら、マテリアルのバランスが取れたシルエットで、魚に違和感を抱かせません。

【使用シーズンとおすすめ状況】
春から秋の主要シーズン
カディスの成虫が水面に浮かぶ時期に特に有効。特に、夏のイブニングライズでは高い釣果が期待できます。

【止水域やスローウォーターでのドライフライフィッシング】
水面にしっとり馴染む性質を活かし、湖やダム、緩やかな流れのエリアで効果を発揮。

【ローライトコンディションやライズ狙い】
夕方のライズ時や曇天時など、魚が水面を意識している状況で抜群のパフォーマンスを発揮。

【スレた魚やハイプレッシャーなフィールド】
強いアピール力ではなく、ナチュラルな動きとリアルなシルエットで、警戒心の強い魚を攻略。

【ナチュラルなプレゼンテーションを求めるならキングリバーカディス!】
キングリバーカディスは、水面に馴染む自然な浮き姿勢と繊細なプレゼンテーションが特徴のリアルなドライフライです。スレた魚やプレッシャーの高いフィールドで真価を発揮するこのフライを、次回の釣行でぜひお試しください! ドライフライセット