天然のヤマブキ【太め】ヤマブキは、山の奥に自生しており、煮物、佃煮にしても細くならず、地元では重宝されています。
山ブキは里のフキより風味があり、佃煮にしても風味を感じます!
時期になり次第、ご注文順に出荷雪深い地域で採取するため、その年の雪解けの状況で採取時期が前後します。
気長に春の訪れをお待ちいただける方のみ、ご予約お待ちしています。
(2024年採取時期:5/23〜6/5)
(2023年採取時期:5/17〜6/13)
(2022年採取時期:5/24〜7/6)
保存のポイント風味を落とさないうちに、早めの下処理をお勧めいたします。
すぐに下処理ができない場合は新聞に包んで冷蔵庫で保管してください。
※料理方法や保存方法は、インターネット上のレシピサイトも検索してみてください。
当店の山菜について■採取者
山菜専門会社N.S.Nature
(放射性セシウム濃度の検査・採取・出荷)
■採取場所
長野県・及び隣接する新潟県
(雪の深い地域)
■放射性セシウム濃度検査の実施
安心してお召し上がりいただくため、採取予定の場所において放射性セシウム濃度の検査(抽出検査)を行い、
食品衛生法の基準値以下で採取許可を得た場所から採取したものをお届けいたします。
大口注文にも対応例えば、10kg×10回のように小口で数回にわたってのご注文の場合、なるべくご要望にお応えするようにいたします。
ただし、販売期間中であっても予定数を超える場合は予告なく注文を締切らせていただきますのでお早めにお願いいたします。場合によっては、ご要望にお応えできないこともあります。
大口の場合は採取量が安定する時期に入ってからの出荷となります。
お待ちいただける方のみ、ご注文をお待ちしております。