ウッディジョー 木製建築模型 ハーフタイプ 雷門
<完成サイズ>
全幅:190mm 奥行:64mm 全高:125mm
<製作参考時間>
8時間
<難易度>
★★☆☆☆
<キットについて>
東京浅草浅草寺にある雷門を1/100スケールで中央でカットした形で再現しました。
提灯に付属されている電球を付けてライトアップできます。
風神・雷神はソフトメタル製で本格的な造形物になっています。
場所を取らない模型ですのでどこにでも置けて壁かけにしてもOK。
電池ボックス/木製カバー付き、単3電池2本使用(電池は付属していません)
※塗料は付属していません。
-画像に使用している塗料は以下の通り-
●リキテックス ニュートラルグレー5
●リキテックス ピュアレッド
●リキテックス クロミウムオキサイドグリーン
※品質向上のため予告無く仕様を変更する場合がございます。
※商品画像の色合いは、実際と異なる場合がございます。予めご了承下さい。
浅草寺総門は天慶5年(942) に建てられ、鎌倉時代に風神・雷神が奉られたといわれています。
建物は幾度か再建を繰り返し、慶応元年(1865) から昭和35年(1960) までの間は再建されず地名として残るだけの門でしたが、松下幸之助氏 (松下電器産業株式会社創建者) により門・大提灯を寄進され、風神・雷神像は江戸時代の頭部に明治時代の胴体を使い修復。
昭和53年には、浅草寺創建1350年を記念して龍神像が寄進されています。
江戸「観音三十三札所」(坂東札書第十三番) の一番札所であるこの朱塗りで、大提灯の吊り下げられた山門は、日本を、東京を代表する風景として知られています。
<メーカー公式商品HP>
https://www.woodyjoe.com/2819
※外部URLです