花粉症に効くということでメディアで取り上げられて今話題の柑橘フルーツ「ジャバラ」。和歌山原産の果物です。 元々、和歌山県北山村で発見され、村外不出で幻と言われた「じゃばら」ですが、ようやく近年、和歌山県内で栽培する農家が増えてきました。かつらぎの新岡農園さんもその1軒。減農薬でジャバラを栽培しています。 その「じゃばら」の独特な香りと、酸味、ほろ苦さを生かしてムースを作りました。贅沢にたっぷりと果汁と果肉を使い、上質な生クリームと牛乳を絶妙に配合することで生まれたこのさわやかな風味。生の実を使わないと出せない風味です。 トッピングは、じゃばらの果汁を使った色鮮やかなゼリー。スポンジケーキとともに、3層のムースケーキです。 そのスポンジケーキも脇役ながら人気です。もちろん手を抜いていません。マーガリンを使わずバターを使用しているので、風味豊かです。和歌山が誇る梅からできる梅酢を食べて元気に育った鶏が生むおいしい「紀州うめたまご」を使用。実はこのスポンジの切れ端もひそかに大人気なんです。 ゆずともグレープフルーツとも言えぬ独特の香り、程よい酸味をいかしたあっさりのムースケーキです。きっと男性、年配の方にも楽しんでいただけるのではないでしょうか。ぜひおいしく、花粉症対策してください。 ■ジャバラの成分について 最近の研究で、ジャバラには高い抗酸化作用をもつ フラノボノイド成分のひとつである<ナリルチン>を 非常に多く含むことが分かってきました。 特に果皮には果汁の約6倍もの含有量があります。 |
名称: | 洋生菓子 |
原材料: | 牛乳、生クリーム、かつらぎ町産じゃばら、砂糖、紀州うめたまご、 水あめ、ゼラチン、ゲル化剤(増粘多糖類:寒天製品) スポンジケーキ(紀州うめたまご、砂糖、小麦粉、牛乳、バター) |
内容量: | 1個(5号/直径5号:14cm) |
消費期限: | お届けから1週間 (解凍後は、要冷蔵で1日) |
保存方法: | 要冷凍(―10℃以下で保存) |
製造者: | 株式会社 小嵐 (ドルチェ エ カフェ アランチャ) |
コチラのケーキは、 1カット でもお求めいただけます。 少人数のご家庭や、 色んなケーキを食べたい時に オススメ。 |