ゆっくり学ぶ算数プリント 5までの数

〜目次〜  A4 / 46ぺージ、モノクロ
・進度表(目次)
・指導方法
・解答集

1 5までのかず・なかま集め
2なかまあつめ(2)
3多い・少ない(1)
4多い・少ない(2)
5多い・少ない(3)
6タイルと具体物の対応
7かず「3」(1)
8かず「3」(2)
9かず「2」(1)
10かず「2」(2)
11かず「1」(1)
12かず「1」(2)
13かず「4」(1)
14かず「4」(2)
15かず「5」(1)
16かず「5」(2)
17かず「0」(1)
18かず「0」(2)
19かず「0〜5」まとめ(1)
20かず「0〜5」まとめ(2)
21タイルと数字
22タイルさがし
23順番、どちらが大きい
24何番目
25順番
26<欠番>
27<欠番>
28★ぜんぶ100てん
29★ぜんぶ100てん
30 5までの計算3+2型
31 絵をみて式をつくる
32いろいろな問題:タイル
33いろいろな問題:数字
34 3+0型
35<欠番>
36たてがきで計算(1)
37たてがきで計算(2)
38絵をみて式を作ろう
395まで足し算まとめ
40 5−2型
41絵をみて式を作ろう
42絵を見て答えよう
435までの引き算計算
44 5−0型
45<欠番>
46引き算 たてがき(1)
47たてがき(2)
48引き算 文章題
50★ぜんぶ100てん
++++++++++++++++++++++
■ゆっくり学ぶさんすうプリントの特徴
 (1)経験豊富な「支援教育専門士」の手作りプリントです。
・教室でたくさんの、算数・数学が苦手な子供や学習が困難な子供を教えてきたので、数学を楽しく学習できるように工夫をしたプリント教材です。
(2)本教材は、発達障がいの子供や勉強が苦手な子供が、安心して取り組めるよう、文字、数字を大きく表示し、スモールステップにして作成しました。
 (3)各教材に、指導のポイント、アドバイスが入ってますので、効果的な学習ができます。
・実際に教室で本教材を使い、指導に苦労した点や、楽しく数学を学習できる秘訣をまとめています。