染め上がった糸で織りあげた先染めの着物
越後十日町の伝統織物
十日町お召し反物

経糸に生糸、緯糸に強撚糸を使用
サラリとしてシャリ感のある生地は
『塩沢御召』ともいわれる強撚織物


なにげなく普段着に着たいカジュアル着物
織の着物でお洒落を楽しみませんか


アウトレット品につき
キズ・汚れ・織ムラなどがございます
御一考のうえお買い求めください


こちらもどうぞ
訳あり 十日町絣 十日町塩沢 越後織物 お召着尺 御召織物 先染着尺 織着尺 シルク100% 強撚糸使用
日本有数の織物産地 新潟県十日町のメーカー「白新染織」の十日町御召です。
緯糸に強撚糸を使用してシボを生み出したシャリ感のある風合いの強撚織物で、そのさらりとした風合いは『塩沢御召』ともいわれてきました。
袷はもちろんのこと単衣でも心地よい肌ざわりをお楽しみいただけることでしょう。
こちらの塩沢御召は、本しぼ絣に柿渋を引き染めし、その作業を数回繰り返し、柿渋独特の色に染め上げました。
伝統工芸士 白川貞夫 本しぼ 柿渋染め です。
十日町御召は、なにげなく普段着に着たいお着物です。
お友達との待ち合わせ、映画やお芝居見物、ショッピングなど…
どのような場面でも気軽にご着用いただける、カジュアル着物です。
素敵な織の着物でお洒落を楽しみませんか。
・アウトレット商品・
アウトレット品につき、キズ・汚れ・織ムラなどがございます。
御一考のうえお買い求めください。
・ご注意
こちらの商品は未仕立ての反物です。
湯通し加工やお仕立ては含まれておりませんのでご注意下さい。
(加工やお仕立ては別途承っておりますのでお気軽にご相談下さいませ。)
品質表示 |
素材 | 絹100% |
サイズ |
反物幅 | 約 38.0cm |
長さ | 約 12.5m |
生産地 |
日本製 |
生産者 |
白新染織(株) |
難の程度 |
A | 〇 | 多少気になる難が数箇所 |
B | | 気になる難が複数箇所 |
C | | かなり目立つ難が複数箇所 |
こちらも どうぞ
★あおいTOPページ★
★小紋・江戸小紋★
★紬・大島★
★帯関係★
★和装小物★
★仕立・加工★