![]() ![]() お湯さえあれば、誰でも簡単にオリジナルのキャンドルが作れちゃう! 手作りキャンドルキットです。 ロウ(ワックス)を溶かさなくても、固めなくても、 ベースとなるキャンドルに、シートワックスを貼り付けていくだけで キャンドルが出来ちゃうんです。 理由はこのシートワックス! 熱を加えると柔らかくなって、粘土のように加工ができるワックスの一種! お湯に浸すだけなんです! お休みの日には、お子様と一緒に 楽しい時間を過ごしてみるのもいいかもしれません。 社会人の方は、休日の癒しの時間に・・・ 趣味がないです・・・なんて寂しい私のような人にも 手作りのキャンドルがひとつふたつと増えていくとなんか楽しいかも。 ![]() ![]() ![]() ■手作りキットに入っているもの■ ![]() ☆ボールキャンドル1個・・・カラーシートをはりつけるベースになります。 ☆カラーシート4種・・・お湯の温度で粘土のように柔らかくなるロウです。 ■準備するもの■ ☆お湯・・・約40?45℃ ☆カラーシートが入る器・・・カラーシートは、大きいものは幅4.5cm、縦7.5cmです。 さあ、はじましょう♪ ![]() ■作り方■ 1. まず、何を作るかが問題!カラーは黒を含めて4色。 ちなみに、このキットは、「手作りキャンドルワンちゃん編」になっています。 ![]() パッケージの完成図を参考に同じものにチャレンジしてもOK。 作り方の説明書付きですから大丈夫。 ※オリジナル作品にチャレンジしたい方は、 シートの色・量を考慮して構想を練ってくださいね♪ 2. 器にお湯(約40℃から45℃)を注ぎます。温度計があるといいかも。 3. カラーシートをお湯の中に入れます。 カラーシートは、1分から2分くらいで柔らかくなります。 ![]() 4. 作りたい物のパーツを作っていきましょう。 柔らかくなったシートをちぎって、必要なパールを作りましょう。 細かい部分は、ピンセットや爪楊枝などを利用するといいでしょう。 ハサミなどもあった方がいいかもしれないですね。 色は、1色でも何色かをこね合わせてもOKです。 5. 出来たパーツを、ベースになる白のボールキャンドルに 軽く押さえてくっつけていきます。 ![]() さ、どうですか?上手にできましたか? ■作る時のコツは・・・ ☆ 薄い色のカラーシートから作ると色が変わらずに作れます。 ☆しっかりこねると色が混ざります、また貼り付けやすくなります。 ☆写真など参考資料を手元に置くと作りやすいです 。 庵心堂のスタッフにも頑張ってチャレンジしてもらいましたよ♪ ちょっと(いや、かなり)ド派手なおしゃれなパンダ?犬? ↓↓↓↓↓↓ ![]() 相当印象に残る作品ですが・・・。 泣き顔のようにも見え、オトボケのようにも見えますね。 会社で嫌なことがあっても、何となくこれを見ていると笑っちゃう♪ 世界でひとつだけのオリジナル作品「癒しのパンダ犬キャンドル」です。 これは、手作りでしか味わえないと思います。 ぜひ、皆さんもチャレンジしてみてください!! |