現金・ICカードもコンパクトに
ぼく・わたしの“初めてのお財布”
塾や習い事、スポーツ合宿や、お友達と遊ぶ時に、子どもに持たせてあげたいお財布。使いやすいサイズ感やデザイン、そして飽きずに長く使えるシンプルカラーで、初めてのお財布にぴったりなキッズウォレットができました。
小銭やお札のスペースだけでなく、鍵やスマートタグなども入れられるファスナーポケットや、カードポケットも。多機能ながらコンパクトに持ち歩ける3つ折りタイプで仕上げました。
ネックストラップで首から下げたり、バッグとつないでおけば紛失防止にも◎。子どもが安心して使える工夫が詰まっています。
お小遣い+αをコンパクトにひとまとめ
塾帰りや友達とのお出かけなど、子どもだけでの外出機会が増えたら、そろそろ「初めてのお財布」を使い始めたいタイミング。
kukka ja puuのキッズウォレットは、お菓子や飲み物を買えるくらいのお小遣いや、定期券、塾の出席カードなども、まとめて持てるデザイン。大事なものをひとまとめにしておけば、忘れ物も減らせそう。
子どもの「使いやすい」を大切に
ファスナー付きのポケットが、外側と内側に1つずつ。
外側のファスナー付きポケットに小銭を入れておけば、さっとお金を出したいときに◎。また内側には絆創膏や紛失防止のスマートタグなどを入れたり、ループも付いているので、鍵を繋いでしまっておくことも。
内側にはカードポケットも3つあるので、定期券や、習い事や塾の出席カードもまとめて入れておけます。
ひとつは窓が透明なので、QRコードをかざすタイプもOK。お子様の好きなカードなどを入れて、個性を出しても◎です。
ナスカンで取り外し可能な、ネックストラップも付属。首から下げておけば、「どこかに置き忘れちゃった・・・」も防止できます。
ネックストラップには安全パーツ付きで、引っかかってしまった時も簡単に外れる仕様。長さ調節も可能です。
お札入れスペースには、お名前タグが付いています。見えにくい場所にあるので、防犯対策も◎。
タグの後ろはポケットになっています。
毎日使いに安心な丈夫素材
本体には、厚手で丈夫なナイロンを使用。適度な艶のある素材で、ほんのり垢抜けた雰囲気も漂います。
落ち着いたカラー展開で、低学年から高学年まで飽きずに長く使えるのもポイント。
また、細めのブランドタグが、さり気ないアクセントに。kukka ja puu(クッカヤプー)には「花や木のように元気にすくすく育って欲しい」という思いが込められています。
シンプルで配色で長く使える4カラー
|