散歩の途中でパクッ!もできる
持ち歩ける団子瓶
お芋スイーツ専門店「フランダースフリッツ」と、同じ福井県福井市にある老舗和菓子屋「二幸庵」が一緒に作り上げた”団子瓶”。お団子を瓶に詰めたフォトジェニックな姿や、持ち歩いていつでもどこでも食べられる気軽さも、新感覚な和スイーツです。
お店では1日に2000本売れたこともある、大人気の持ち歩ける団子瓶シリーズ。お家でゆっくり味わうのはもちろん、公園でお散歩の休憩に、ベンチに座ってパクッ!瓶入りだから、そんな楽しみ方もできます。
もちもちっと柔らかなお団子に、瓶の中のタレやクリームを絡めて。みたらし、黒糖、おしるこ餡、ずんだ餡の4種セットでお届けします。
1日2000本売れた人気和スイーツ
お芋スイーツ専門店と、創業50年の老舗和菓子屋さんが作った”団子瓶”。
団子はもちもちっと柔らかく、甘さをほんのりのせた一口サイズの串団子。
米粉で作られており、柔らかさの中にもしっかりと弾力があり、食べ応えがあります。
贅沢に瓶の中に半分タレ(餡)を入れ、そこに串団子を入れていきます。
そしてお芋のスイートクリームで、蓋をするように仕上げを。
瓶から串を出す際に、タレ(餡)とクリームが団子に絡むようになっています。
お召し上がり方
冷蔵庫で6〜8時間を目安に、様子をみながら解凍を。解凍後、瓶から串を引き出してお召し上がりください。
少しねじりながら、空気を入れるように動かしながら取り出すと、タレ(餡)がお団子に上手に絡みます。
取り出すときにクリームやきなこが溢れ出てくるので、お皿の上などで取り出すのがおすすめ。
そのまま、お皿にタレ(餡)を出してお団子に絡めれば、より一層美味しく召し上がっていただくこともできます。
※解凍後は冷蔵庫で保存し、お早めにお召し上がりください
4つの味を食べ比べ
特製の焼き醤油の甘タレに仕上げ、焼いたお餅のような香ばしさも拡がるみたらし。
お芋のスイートクリームで蓋をするように閉じ込め、最後にきな粉を満遍なくまぶしています。
深みのある黒糖を入れて味わい深く。コクのある甘みですが、後味はさっぱりと仕上げています。
お芋のスイートクリームで蓋をするように閉じ込め、最後にきな粉を満遍なくまぶしています。
粒あん使用した、ぜんざいのように温めても食べられるひと品。
紅芋クリームをアクセントに、味の変化やバランスもお楽しみください。
ずんだと白あんを練り込み、水飴でトロミをつけて絡まりやすく仕上げています。
お芋クリームと塩っ気を効かせたずんだ芋クリームをのせ、枝豆パウダーで香りとアクセントを。
|