目指せ101匹猫ちゃん!?
無限に猫が作れるカップ
大の猫好き立体造形家の森井ユカさんが、10年の構想を経て猫のシルエットを日常の中に作れる・量産できる、作る人それを見た人みんなに癒しをくれるアイテム「ネコカップ」が誕生しました!
猫のシルエットがもし沢山いたら…の想像から猫を砂や雪で量産してしまおう!という発想がとてもユニーク!砂や土で猫をつくることができるっていうそれだけのものですが、もしビーチに行ってこれで遊んでいる人がいたら、一体何をしているんだろう!?って声をかけたくなっちゃう、人を惹きつける魅力があるアイテムですよね。
愛着のわくデフォルメされた形は森井ユカさんがこだわったポイントです。柄や顔が無くても、寝そべっている姿は猫らしさを感じさせてくれます。
サイズ感は子猫ほど。それもまた可愛さを引き立ててくれますね。
多少遠くにいるような、ふと視界に入る猫のシルエットを表現していて、あまり細かい造形にはせず、一瞬見てすぐに「あっ猫だ!」と視認できる形であればいいと考えてこの形に。実際の猫を見ても、尻尾は体にくっついていたり毛に埋もれていて見えないことも多いのであえてデザインには組み込んでいません。それがネコカップ自体に愛着を感じる理由の一つなのかもしれません。
サラサラすぎない
【程よく湿り気のある砂】が
おすすめ!
最初に耳のところから、ギュギュッとしっかり詰めていきます。そのあとは、押し固めるようにしながら満遍なく砂を入れていきます。スコップのようなものを使うと早く作れておすすめです。
コツさえ掴めば簡単に作れるので、お子様とのコミュニケーションにも♪
いっぱいまで砂を入れたら
ひっくり返して猫の完成!
ネコカップを外すと愛らしい形が出てくる!場所によって砂質も違うので2〜3回作ってみることでコツがわかり、ひび割れのないキレイな猫が作れるはず。
お子様はもちろん、大人も一緒になって砂場やビーチでたくさんの猫を作りましょう♪
野良猫が寝そべってるみたい!
道の一角にちょこんと置いて
道の一角や公園のベンチのそばにネコカップで猫を作ってみると、本物の猫が寝そべっているかのように。作った猫を見かけた人にも猫がいる!?という驚きと面白さを与えてくれるでしょう。
2匹、3匹、無限にうみ出す!
猫がまるでアート作品に
1匹だけではなく、2匹3匹…無限に猫が作れるのがネコカップの最大の特徴。広い砂浜で向きを変えて複数つくっても違った見え方を楽しめます。たくさん作るとアート作品のように!
貝殻や石でネコに顔をつくったり、模様を描いたりと、作る人によっていろいろなアレンジが楽しめるのもネコカップの面白さのひとつです。
本物の猫のように窓辺に置いたり
ソファーに寝そべったり
お家の中では可愛いオブジェに変身!やさしい風合いと色で、家にそのまま置いてあっても楽しいアイテムになりました。窓辺なら日向ぼっこをする猫、ソファーに置いたらくつろぐ猫、玄関に置いたら主人の帰りを待つ猫のように…置いた場所によってストーリー性が生まれ、お家の中でも楽しませてくれる存在へ。
ネコカップは竹とホタテの貝殻などの有機物を配合したバイオマスプラスチックという素材を使っています。地球の未来を考えたエコな素材です。子どもと遊びながら地球の環境に思いやりを持つきっかけになるとより良いですね。
COLOR
![]() | |
![]() |
< お買い上げ前にご確認ください >
・商品名脇、[]内の単語は商品のキーワードになります。実際の商品名・商品メーカーを指すものではございませんのでご注意ください。
・製品の特質・生産上、表面に細かい傷、シミ、汚れ、色ムラ、こすれ、斑点などがみられる場合がありますがご了承ください。
・竹とホタテ貝殻などの有機物を混ぜたバイオマスプラスチックというエコ素材を使用しています。素材の特性上表面に斑点のような模様が見えますが不良ではございません。模様の出方には個体差があります。ご了承くださいませ。
・無理な力を加えないでください。破損する恐れがあります。
・長時間日光の当たる場所に置かないでください。
・火のそばに置かないでください。
・本来の用途以外には使用しないでください。
・お子様が使用する場合は保護者の方と一緒にご使用ください。
・中性洗剤を含ませた柔らかいスポンジ等で洗ってください。
・たわしや目の粗いスポンジは表面を傷付ける恐れがありますので使用しないでください。
・ご使用のパソコン環境によって、商品の色が実際と異なって見える場合がありますが、ご了承ください。
・サイト上に表記されているもの以外について、商品の製造上避けられない症状は、良品と判断させていただきますので予めご了承ください。
※上記以外にも注意事項がある場合がございますので、ご使用前に必ず付属の仕様書・取扱説明書等をご確認ください。